STEP 1/18
青々~
ライムが大好きですが、まだ購入するのが簡単ではないですね~!!
一気に買ってライムの清涼感で夏を過ごす~ゴー!!
STEP 2/18
ライムを切るくらいの水にソーダ大さじ1を入れて酢大さじ1を入れてください
STEP 4/18
5分ほど漬けておいたライムをこするように
拭いてください~
ラベルは後でなくしますので、ご心配なく~!! 洗ってください。
STEP 5/18
まだところどころ接着剤が残っているのが見えると思います~
STEP 6/18
これから温水を最強に受けてください~
そしてライムをたっぷり漬けてください!!
ライムやレモンは皮の部分にワックス成分があります。
だからこの成分をよく除去してこそ香りが濃くなります~!
なのでお湯に漬けて外に出してください。
STEP 7/18
お湯に入ったライムをこすってみると、ふわふわしていたのが滑りやすいと思います~
ライムを一つ一つ取り出して~
もう接着剤までなくしてみましょうか??
STEP 8/18
とりあえず紙を取り除いて~キッチンタオル一枚を用意して食用類をつけてください~
STEP 9/18
そしてスッスッ
ラベルの接着剤までなくす方法~
まったく! 簡単ですよね?
ワックス成分も食用油で拭くとよりよく拭けます~!
STEP 13/18
きれいに拭いたライムを乾燥させてください。
STEP 14/18
水気が完全に乾いたライムを薄く切ってください。
STEP 15/18
色味がとてもきれいでしょう??
砂糖はライムの重さと1:1ではありません~!
ライムの体積と1:1です..
ライムが1カップなら砂糖も1カップ。
STEP 16/18
用意した砂糖の3分の1を入れてライムを
和えるようにもみもみします。
洗濯するようにしてはいけません~
STEP 17/18
残りの砂糖の中に1/2を入れて
均等に混ぜて~
容器に入れてください。
容器は沸騰したお湯に浸して30~40秒間消毒してよく乾かして使用しなければなりません。
STEP 18/18
最後に残った砂糖を上にかけて密封してください。
半日ほど外に置いて冷蔵庫に
ゴーゴー!!
2~3日置いてから召し上がってください。
ライムのワックス成分を除去することが重要です..~!!
必ず除去した方が香りが濃いです。