さっぱりしてさっぱりした味~ 出汁の秘法、豆もやし冷汁
夏になると一度は作って食べる豆もやしの冷や汁を作りました もやしの冷や汁に出汁は主にカタクチイワシの出汁にしていました しかし、今回は乾燥エビで出汁を取ったら、その味がすっきりしてさっぱりしたものがさっぱりしたスープの味を出して美味しいですね これからはもやしの冷や汁スープは 必ずこうしないといけませんね カタクチイワシの出汁は冷めると少し生臭い味がする場合がありましたが、この出汁が冷たいスープとしてはぴったりだと思います 暑い天気のこのごろ~ 冷たい冷たいスープを召し上がって暑さを冷やしてみてください
6 人分
30 分以内
요리톡톡 맛톡톡
材料
  • もやし
    840g
  • お湯
    2L
  • 干しエビ
    1一握りの
  • 昆布
    少し
  • 2T
  • 出汁を取る
    1T
  • 長ネギ
調理順
STEP 1/8
もやしをきれいに洗っておきます
STEP 2/8
鍋にオイルなしでエビを炒めます
STEP 3/8
水昆布を入れて煮込みます
STEP 4/8
お湯が沸いたら昆布はすくい上げ、さらに10分ほど煮た後、海老はふるいにかけて澄まし汁を作ります
STEP 5/8
だしを煮ます
STEP 6/8
だし汁が沸いたらもやしを入れて煮ます
もやしはだし汁がぐつぐつ沸く時にいれた方がしゃきしゃき感が生きています
STEP 7/8
好みに合わせて水を加え、味付けをして塩で味を調えます
火を消してネギを入れます
STEP 8/8
汁が冷めた後冷蔵保管します
器に盛り付けます
モヤシのシャキシャキ感をもっと生かしたい場合は沸騰したモヤシを氷水に浸してすくってください
チャプチェ おすすめレシピ
  • 1
    唐辛子ジャプチェ黄金レシピ、こちらです^^!!
    4.89(44)
  • 2
    肉なしチャプチェ、ニラチャプチェ
    4.93(15)
  • 3
    チャプチェ作り 黄金レシピ
    4.83(30)
  • 4
    安価な材料で作る人気のおかず、おでんチャプチェ
    4.89(19)
焼き肉 おすすめレシピ
  • 1
    旬のチュサムプルコギ
    4.98(41)
  • 2
    魚醤豚プルコギ~ [ペク先生の魚醤プルコギの真似]
    4.90(352)
  • 3
    豚肉と醤油プルゴギ::たっぷり楽しむ豚肉プルコギ
    4.89(64)
  • 4
    牛焼肉の作り方失敗のない黄金レシピ
    4.98(82)