STEP 1/17
飴油をまず細かいふるいにかけました。
STEP 2/17
水を受けてぐずぐず米を洗うように洗ってください。
水は捨ててはいけません。
STEP 3/17
布団を別のボウルに注いでください。
STEP 4/17
そうすると、米を洗った水のように白い水が出ます。
STEP 5/17
白い水を注ぐと、こうやってかすができます。
STEP 6/17
ご飯は3人前くらい作りました。 子供たちがシッケに入ったご飯が好きなんですよ。
STEP 7/17
用意しておいた飴油水を注いでください。水は炊飯器いっぱいに入れました。
STEP 8/17
この時も少し鍋が見えます。 かすは捨ててください
STEP 9/17
ご飯をしゃもじですくってください。 私は手で塊になったものを解いてあげました。
STEP 10/17
このように飴油水を満タンに保温した状態で
6時間ほど出しておけばいいです。
STEP 11/17
保温の状態に~~
保温にしておいて、他の仕事や用事を済ませてください。
STEP 12/17
保温の状態で6時間後に
ご飯粒が浮いてきたら、 作ってあげればいいんです。
STEP 13/17
保温炊飯器の中身を大釜に注いでください。
ぷかぷかぷか浮いているものはもっと出してください
STEP 15/17
この時、食性にイチゴ砂糖を入れればいいです。
とても簡単な方法でシッケが完成しました。
STEP 16/17
冷める時までこうやって置いておいて~
STEP 17/17
冷めたら瓶に入れてキムチ冷蔵庫に入れて食べたら
本当においしいです。
水気のある瓶やスプーンが触れるとすぐに傷むことがありますのでご注意ください。
おやつにもいい食べ物ですよね。 砂糖が入りますが、喉が渇いたからといって飲み物を買って飲むより産むでしょう。
消化もいいし~