10K Recipe
中国風キュウリの和え物、パイファンと食欲がわくね~
探してみたら、中国風のキュウリの和え物でペク·ジョンウォンおじさんもマリテルでやっていました。 それで一度作ってみました
3 人分
30 分以内
러블리미쉘
材料
キュウリ
ニンニク
醸造酢
砂糖
塩
調理順
STEP
1
/6
きゅうりは粗塩でこすってしっかり洗ってください。 パイファンとどういう意味なのか気になりますよね? パイは叩く/打つ/黄とはキュウリを意味します。 やたらに叩いたキュウリという意味です。^^
STEP
2
/6
中国式だから、平たい中華包丁の側面で叩くんだけど······ 我が家は中華包丁がないので~~パン作りのモップを使いました。 ペク主婦さんを見たら、なければ焼酎の瓶にしろと言われました。 やたらに叩いてください。
STEP
3
/6
パイファンと地元の食堂では包丁で切らず、そのまま叩いて切り方で和えるそうです。 私は実際に見たことがないのでナイフで切ったんですが.. ビジュアルを見てミシェル派の言葉が、次からはただ叩いてやればいいそうです。
STEP
4
/6
我が家のニンニクは小さいものなので、7ページ使いました。 ニンニクも蒸しニンニクではなく、薄切りニンニクをすぐ叩いて和えた方がおいしいです。 これも棒で叩きましたが、ない方は臼や包丁の取っ手を丸い方に刻んでください。
STEP
5
/6
切ったきゅうりとにんにくを大ボウルに入れてください。 そして醸造酢2スプーン、砂糖半スプーン、塩1コマ(ティースプーンで2/1)入れてくだされば準備は終わり~リンゴ酢はおいしくないそうです。 醸造酢や酸味がお好きでしたら、氷酢酸にした方がいいですよ~ 氷酢山はとても酸っぱいので、味わいながら加減してください。
STEP
6
/6
おいしく和えてくだされば過程は終わりです。
冷蔵庫で3時間ほど熟成させておいて冷やすとよりおいしいです。 一日くらい熟成させてもいいです。 きゅうりを2つ作る時、にんにく3-4ページ、醸造酢3スプーン、砂糖1スプーン、塩1串にしてみてください~^^
ビビンバ
おすすめレシピ
1
名節残ったナムル&チヂミを活用!ナムルビビンバ♥
4.89
(9)
2
肉の煮付けバタービビンバ:スクールフードで食べたあのご飯
5.00
(28)
3
勝手に料理@アボカドビビンバ
4.64
(11)
4
一杯で一食解決する···薄切りサムギョプサルコチュジャンビビンバ、薄切りサムギョプサルコチュジャン
4.95
(19)
キムチ
おすすめレシピ
1
節約すればおかずの心配は終わり。
4.91
(44)
2
カルビ屋さんに出てくる大根の若菜キムチ屋さんでの漬け方 *^^*
5.00
(51)
3
サツマイモを食べる時にぴったりの甘酸っぱい大根を入れて作った白菜の水キムチ
4.90
(42)
4
おかず炒めキムチ作り! 簡単だけど、完全にご飯泥棒!
4.87
(53)