STEP 2/22
トゥガンジョン用豆腐切りは
角切りに適当な大きさに切ります。
私が何度かやってみたら豆腐が大きすぎると中途半端です。
ちょっと小さくした方が..良くなったようです。(1.5cmくらい)
揚げておくともっと大きくなるんですよ。
一口ですっぽり 口に入れる大きさがもっといいと思います。
STEP 3/22
クルミ、ピーナッツアーモンドを細かく刻んでおきます。
そして天ぷら豆腐を和えるソースを作ります。
ピーナッツだけでもいいし、なければ入れなくてもいいです
STEP 4/22
玉ねぎ、リンゴ、パイナップルをミキサーに入れ、すりおろします。
パイナップル、リンゴ、玉ねぎは入れなくてもいいですが、入れるともっとおいしいです。
家にあるどんな果物でも入れればいいです。
パイナップルを入れた時が一番おいしいです
STEP 5/22
そこにコチュジャンスプーン1杯入れてもう一度すりおろして
STEP 6/22
ケチャップをスプーン3杯ほど入れます。
STEP 7/22
砂糖と水あめを入れてフライパンで沸騰させます。
STEP 8/22
少し煮込んでネギ、にんにくを入れてもう一度煮込みます。
STEP 9/22
つけて食べてみたらおいしくなりましたね。
チキンの味がします。
刻んでおいたナッツとごま、ごま油を入れて混ぜておきます。
豆腐カンジョンソース完成!!
ソースの味が一番重要です。
STEP 10/22
豆腐を揚げないと..
卵を溶いて死んで
STEP 11/22
切った豆腐にでんぷんをたっぷりかけます。
STEP 12/22
そして卵を溶かしたものをもう一度上に注いで混ぜます。
STEP 14/22
天ぷら物を指で豆腐の上に少し入れます。
すると、米粒状の豆腐にべたべたくっつきます。
この天ぷら粉にタレがつくとおいしいんですよ···
STEP 15/22
揚げ豆腐はキッチンタオルにのせて油を抜きます
STEP 16/22
でんぷんで揚げると表面はカリッと中は柔らかいです。
何度も空気とたくさん接するようにかき混ぜながら揚げます。 空気とたくさん接するとサクします。
2回揚げるといいですよ
STEP 17/22
作っておいたソースを上にかけて和えます。
STEP 18/22
ごまをもう一度振りかけます。
見た目だけ赤く、全然辛くないです。
それで子供たちもよく食べる子供たちのおかずです。
STEP 19/22
栄養たっぷりのお子様のおかず/豆腐の煮付け完成!!!!
STEP 20/22
豆腐カンジョン!! ママが直接作ってくれたら健康食でしょう?
STEP 21/22
ワケギを上に少し乗せてあげました。
STEP 22/22
子供のおかず/ 豆腐カンジョン料理終わり!!^^
パイナップル、リンゴ、玉ねぎは入れなくてもいいですが、入れるともっとおいしいです。
家にあるどんな果物でも入れればいいです。
パイナップルを入れた時が一番おいしいです
絶対に味付けはしないでください..十分です。(コチュジャン、ケチャップで十分)