大根若菜キムチの漬け方
炭酸水を入れるとキムチの味が涼しくなります~ 夏のキムチは冷たくないといけませんよね?
6 人分
999 分以内
메인쉐프
材料
  • 大根若菜
    2荷造りする
  • オルガリ白菜
    1荷造りする
  • 実波
    1荷造りする
  • 唐辛子粉
    400ml
  • 梅液
    100ml
  • タマネギ
    1ea
  • 梨汁
    1ea
  • キムチ用のり
    適当に
  • 炭酸水
    200ml
  • 粗塩
    200ml
  • イカナゴの魚醤
    70ml
  • 刻んだニンニク
    2TS
  • すりおろし生姜
    1/2TS
  • トウガラシ
    10~15ea
調理順
STEP 1/18
大根若菜は枯れているか、腐った葉を片付けてください。
STEP 2/18
大根と茎がつながっている部分に異物が多いです~
きれいに整理してください~
STEP 3/18
細かい根も整えてください。
STEP 4/18
とてもきれいになりましたよね~?
STEP 5/18
大根が大きいなら適当に切ってください。
STEP 6/18
茎の長さは5cmくらいが適当だと思います~
切る時にあまり飽きて切ってはいけません。
大根若菜キムチは青臭い匂いがすると台無しになります!!
STEP 7/18
オルガリ白菜も枯れた葉を帯びて~
STEP 8/18
大根若菜と同じ長さに切ってご用意します。
STEP 9/18
水200ml+塩100mlをよく混ぜて漬けてください。
STEP 10/18
時間は2時間ぐらい漬けたんです。
途中で上下をひっくり返しながら漬ける必要があります。
(そっと裏返してください!!))
STEP 11/18
糸波も大根若菜の長さに合わせて切っておいて
STEP 12/18
玉ねぎと梨汁を入れてすりおろして準備!
STEP 13/18
玉ねぎおろしともち米糊(もち米粉大さじ4、水500cc)に唐辛子粉を入れ、魚醤と粗塩100ml、梅液を入れてください。
STEP 14/18
刻んだにんにく、生姜を入れて~
STEP 15/18
赤い唐辛子も切って挽いて入れてください。 炭酸水200mlを入れてください。
炭酸水でキムチを漬けるとさっぱりした味がするそうです~!!
STEP 16/18
調味料の色が本当にきれいですよね~^^
STEP 17/18
よく漬けた大根若菜と白菜は優しく振りながら3~4回洗ってざるに入れて水気を切ってください。
((大根若菜を折った時折らずに曲がったのがよく漬かったんです。))
STEP 18/18
タレをかけて軽く混ぜるように和えると~終わり!!
大根若菜キムチは青臭い匂いがしたらダメですよ~!! 手入れする時、端の葉は最初から抜いた方が楽です。
料理レビュー
4.67
score
  • 831*****
    score
    レシピが本当に正直です(笑) 教えてくれたことだけ真似したら色もきれいだし 昔のお母さんの味も少ししますね~
    2016-07-27 00:53
  • 758*****
    score
    今日作りました。 匂いがとても良くて色もきれいで..ほんとうに、ありがとうございます。
    2016-07-25 07:51
  • 719*****
    score
    おいしく料理しました
    2016-06-21 07:36
トッポッキ おすすめレシピ
  • 1
    ソーセージ、醤油トッポッキ。 - トックトック、醤油トッポッキ
    4.92(200)
  • 2
    超簡単「ペク·ジョンウォン印トッポッキ」 (トッポッキレシピ終結者feat。チーズを含んだ餅)
    4.94(54)
  • 3
    醤油トッポッキ、子供たちのおやつにグッド~
    4.67(33)
  • 4
    ペク·ジョンウォントッポッキ
    4.88(97)
ビビンバ おすすめレシピ
  • 1
    タラの葉を手入れしながら春を迎える春の香りをたっぷりとタラの芽ビビンバ!
    5.00(13)
  • 2
    おいしいユッケとユッケビビンバ
    5.00(10)
  • 3
    香ばしくてシャキシャキとした豆もやしビビンバ - ペク·ジョンウォンの真似!
    4.86(14)
  • 4
    アボカド卵ビビンバ
    4.94(50)