STEP 1/17
この時期だけ出てくる生カタクチイワシなので、4回くらい作って食べられるようにたくさん購入しました。 頭、内臓、骨を取り除き、肉だけ塗ります。 ざるに入れてカタクチイワシの身は素早く3回すすぎます。 水につけておかないでください。 甘い水が抜けます。
STEP 2/17
ズッキーニの半分を3cmくらいの大きさに千切りにします。ズッキーニでもいいですよ。 (2/3個) タマネギは千切りにして水につけておきます。15分(後で使用される)
STEP 3/17
圧力鍋に(こぼれ防止)米のとぎ汁(万能スープ)一杯を入れ、カボチャ、万能辛い醤油2T、味噌2Tを入れて溶かします。 野菜から水がたくさん出るので、物量をたくさん取らないでください。
STEP 4/17
万能辛いタレレシピ>>@6846991
タレをよく混ぜます。
STEP 5/17
中火>カタクチイワシをいっぱいのせてネギ1.5台、唐辛子粉1T、砂糖1T、清州2T、生姜汁1Tをかけます。 ふたをしてシュッシュッポッポして弱火に調整。 10分後に電気を消す
STEP 6/17
ONE POINT>冬のキムジャンの時に入れる椿の下を凍らせておいてチゲ、夏のキムチにはすりおろして使います。 さっぱりした味わいが逸品。 トンベクハ(生エビ)凍らせておいたものがあって2トン入れました。
STEP 7/17
完成したカタクチイワシチゲのスープがぎっしり詰まっています。 スープをそのまますくって食べても味がします。
STEP 8/17
湯気が抜けたら···大量を作ったので、1パックずつ取って密閉容器に入れて冷凍室に直行します。
STEP 9/17
コムチは酢2T水に15分浸しておいて、茎をつかんで一つ一つ流水で洗います。 ざるの水気除去
STEP 10/17
沸騰したお湯に塩1Tを入れて青々と茹でます。 茎を先に入れて茹でないといけないんだけど··· ついミスをしましたね。 ㅠㅠ
STEP 11/17
茎が熟したら素早く冷水で洗い流します。(温もり除去)茎を一束取って水気を取ってください。 手のあんこうでぎゅっとぎゅっと
押して水気を切ります。
STEP 12/17
今すぐ食べるカタクチイワシチゲをカタクチイワシのサムジャンにする番です。 スープの量は多く取らずに玉ねぎを先に床に敷いてカタクチイワシの具を2杓子すくってください。 万能辛いタレ(サムジャン)1T、唐辛子粉1T、ネギ0.5デ ソン
青陽唐辛子も切って入れます。 ふたを開けて煮込みます。
下にスープをのせます。 チャバクバク
STEP 13/17
玉ねぎがふにゃふにゃするほどではなく、食感が少しは生きてきた時が完成。
STEP 14/17
サムは白いご飯より雑穀ご飯の方がおいしいです。 別に味付けはしません。 ぎゅっと絞ったコムチサム、カタクチイワシのサムジャンを準備します。
STEP 15/17
ぬるく冷やしたご飯を寿司サイズにおにぎりを作ってくれます。
STEP 16/17
熊臭を一つずつ広げておにぎりを包みます。 クマノミの茎が竜巻のように見えます。 目障りなので2cmだけ残してはさみできれいに切ります。
STEP 17/17
途中でカタクチイワシのサムジャンをのせます。 ゴマを少し振りかける。 カタクチイワシのコムチサム完成
カタクチイワシを大容量で使って圧力鍋で作りました。 一食分だけされたら··· 土鍋ですぐ作ってください。 <カタクチイワシチゲ レシピ>>6846890
本当においしい食べ物です。 イチオシ
<熊臭効能>ベータカロチン大量含有<抗がん効果>血行改善、咳&喘息に効果、
腰痛の関節痛の緩和、繊維素質の豊富なダイエット、