STEP 1/10
ヒノキ330gを用意しました。
STEP 2/10
整えてコーヒーポットで茹でると200gくらいになりました。
強いのはコーヒーポットで2回くらい茹でてあげないといけないんですよ。
STEP 3/10
茹でた後、冷たいお湯できれいに洗って必ず絞ってください。
STEP 4/10
必ず絞った後、にんにくのみじん切りを1/2スプーン入れてください。
STEP 5/10
刻んだニンニク1/2スプーンを入れて長ネギをみじん切りにして入れてください。
STEP 6/10
コチュジャンは大さじ1杯入れてください。
STEP 7/10
ゴマスプーン1杯とエゴマ油スプーン1杯を用意しました。
STEP 8/10
ゴマとエゴマ油を入れてもみ和えてください。
STEP 9/10
今入れるのはカタクチイワシの魚醤1/2スプーンくらいの量を入れました。
少し薄い気がします。 私は普段、味付けをカタクチイワシの魚醤にします。
STEP 10/10
ちょうど一皿出たんです。 50g基準
うちの家族がご飯を食べる基準で1人前にしました。
本当においしいヒノキの和え物でした。
温かいご飯にどんどんかけて食べたら最高でした。
おかげさまでおいしい食事ができました。
ナムルはじっくり煮て食べるのではなく、コーヒーポットを利用するととても簡単です。
正月の収穫も減らして簡単にできます。 流し台ですぐにお湯を沸かす間に整えて、大体のことはできるんです。 時間に追われているうちに、いつもこうしていたら習慣になってしまいました。 一度やってみてください。 チョイママだけの秘訣です。