エゴマの葉の漬物を作ったらすぐ食べる醤油タレTIP!
こんにちは。ヤングパンです 今日はエゴマの葉の漬物のレシピをお伝えしたいと思います。 その日作ったらすぐに! 食卓にのせて食べられる醤油タレとそのTIPをお教えしようと思います~普通エゴマの葉の漬物といえば、数日は熟成させてから食べるんですが、その日すぐに! 食べたい時、熟成した感じよりはすっきりゴマの葉の香りがほのかで、食欲をそそるおかずが食べたい時に作って食べるといいと思います。
5 人分
15 分以内
영빵
材料
  • ゴマの葉
    50一切れ
  • 刻み玉ねぎ
    2TS
  • にんじん
    2TS
  • 青唐辛子
    1~2ea
  • 醤油
    5TS
  • 梅液
    1TS
  • 料理酒
    2TS
  • オリゴ糖
    1TS
  • 刻んだニンニク
    1TS
  • 唐辛子粉
    2/3TS
  • ごま油
    1TS
  • コショウ
    少し
  • ゴマの実
    少し
  • 1TS
調理順
STEP 1/6
* 玉ねぎは太く切るように切って準備、にんじんは小さく千切りにして、唐辛子はまるい形に好みのものを切って準備してください。
STEP 2/6
エゴマの葉は、へたの部分を半分くらい切って硬い部分をなくしてください。 鍋に水を適量入れて沸騰したら、沸騰したお湯に塩を1TS入れ、30秒~1分ほどエゴマの葉を茹でてください。
STEP 3/6
エゴマの葉を冷水ですぐ洗って、水気がある程度なくなるように絞って水気を取ってください。 * あまりしょっぱくしないでください。(柔らかさがなく、ごわごわすることがあります。)
STEP 4/6
小ボウルにエゴマの葉の漬物醤油タレ:醤油5TS、梅液1TS、料理酒2TS、オリゴ糖1TS、おろしにんにく1TS、唐辛子粉2/3TS、ごま油1TS、胡椒少し、ゴマを入れてよくかき混ぜます。あらかじめ用意しておいた玉ねぎの太さに刻んだもの2TS、ニンジンの小さく千切りしたもの2つと青陽唐辛子1~2つも一緒に醤油に入れてよく混ぜてください。
STEP 5/6
器にエゴマの葉を2~3枚ほど敷いて、エゴマの葉の漬物醤油タレを1TSたっぷり! 上げます。 そしてまた2~3枚のエゴマの葉を敷いてまた乗せることを繰り返してください~
STEP 6/6
すると15分ほどの短い時間で作り、すぐにその場で食べられる醤油タレのエゴマの葉の漬物が出来上がります!^ㅁ^
料理レビュー
4.78
score
  • 830*****
    score
    とてもよだれが出るビジュアルに反して エゴマの葉を買いにスーパーまで 行ってきましたね。シェフに感謝します
    2021-03-02 17:07
  • 174*****
    score
    これを作ってすぐに食べたんだけど うちの新郎が広いだろうね郷 エゴマの葉にご飯を包んで食べて 良いレシピありがとうございます~^^
    2019-06-25 10:59
  • 872*****
    score
    おいしいです~~^^
    2019-03-25 19:15
  • 694*****
    score
    レシピありがとうございます^^
    2018-11-18 13:53
  • 586*****
    score
    教えていただいた通りに真似したら 美味しいと思います! まだ食べたことがないので 星4つ差し上げます~^^ありがとうございます でも冷たい水で先に洗うんだよ じゃないですか、茹でる時じゃなくて!
    2018-08-02 09:33
トッポッキ おすすめレシピ
  • 1
    さすがペク·ジョンウォンの黄金レシピ! 残ったトックを活用! トッポッキ作り
    4.56(32)
  • 2
    おいしい東大門 猟奇トッポッキ 黄金レシピ
    4.87(86)
  • 3
    カルボナーラトッポッキ
    4.92(180)
  • 4
    ジャージャートッポッキ。 子供のおやつにいいジャージャー粉料理。
    4.91(120)
ビビンバ おすすめレシピ
  • 1
    アボカド卵ビビンバ
    4.94(50)
  • 2
    ツナ入り野菜ビビンバ
    5.00(7)
  • 3
    [簡単な一人暮らし料理] サムギョプサルとご飯を混ぜて食べよう! サムギョプサルビビンバ作り / サムギョプサル丼
    4.93(27)
  • 4
    じゃがいもと豆腐を入れた野菜入り濃味テンジャン&濃味テンジャンビビンバ
    4.94(17)