直接育てて煮て食べる[もやしスープ]
豆もやしスープ、皆さん好きですよね? 冷たい~スープの味に 豆を噛む時の香ばしさとは~ なのに。 最近市販されている豆もやしは ぽっちゃり伸びてるのが おいしそうだけど······ 遺伝子組み換え大豆ではないかな? 肥料水をくれるんじゃないかな? テレビでもたくさん話すから。 気楽に家で育てて食べるもんね~~
3 人分
30 分以内
달콤스윗맘
材料
  • もやし
    3一握りの
  • 長ネギ
    少し
  • 唐辛子粉
    少し
  • ニンニク
    2一切れ
  • いわし
    3ea
  • お湯
    6カップ
  • 少し
調理順
STEP 1/6
カタクチイワシの出汁にマッシュしたニンニクと豆もやしを入れて
ふたをしてぴったり! 10分ほど煮込みます。
煮すぎると豆もやしが糸のように細くなるんですよ。
塩で味付けして薄く切ったネギを上に乗せ、唐辛子粉をさらさら振りかければもやしスープが出来上がります。
STEP 2/6
今から家で簡単に豆もやしを育てる方法
一緒に分けます。
2リットルサイズのドリンクボトルをご用意します。
下に
水漏れがざあざあ~とうまくいくように穴を開けます。
(水漏れがうまくいかないと豆もやしが腐りますTT)。TT)
大豆(小さいもの)を24時間水に浸した後、飲料水のボトルに適量入れます。
STEP 3/6
豆は日光を浴びると
光合成をして緑に変わるので
それを防止するために
黒い布をかぶせたんですけど
見るのもそうだし、ちょっと不便でした。
それで
思いついたのが
カプセル作り!
僕はフォー麺の投稿器2つを
こうやって~~~
使いました。
ラーメン鉢なら容器もいいと思います
飲料水のボトルを高くする
カプセルの中にすっぽり収まるように切ります。
流し台の横に置いて
水をやる時は飲み物のボトルを取り出して流し台の中に置いて
少しぬるま湯(あたたかいとだめです!!)を
気をつけて~
たっぷり注ぎます。
水が全部抜けたら
飲み物のボトルをカプセルの中に入れます。
STEP 4/6
5日目の今朝。
豆もやしが育っている様子です。
水をよくあげると豆もやしがすくすく育つし、スーパーモデルの足のようにまっすぐに育つし。
そうでなければ、こびとのトンチャルみたいに固いのが小根だけいっぱい~~~
STEP 5/6
スクスク~よく上がってきています^^
STEP 6/6
市販の豆もやしのふっくら感ではなく
少しスリムで貧弱な体つきだけど~
それでも
シャキシャキしてる~
香ばしいの~
私が育てた豆もやしは愛です!!!!
健康的な食べ物作り
この程度なら
ちょっと~大丈夫ですよね??
私はメジュ豆(小さいもの)を使いますが、 市販の豆もやし豆などをお使いいただいても結構です。 もやしスープの味付けを塩の代わりにアミの塩辛にすると、また違った味で楽しめます。
料理レビュー
5.00
score
  • 235*****
    score
    簡単によく作って食べました。
    2017-06-09 12:20
  • 762*****
    score
    簡単ですが、涼しくておいしいです。
    2016-04-21 21:51
トッポッキ おすすめレシピ
  • 1
    カルボナーラトッポッキ
    4.92(180)
  • 2
    シンジョントッポッキレシピ
    4.84(55)
  • 3
    食べても食べてもまた食べたくなる即席トッポッキ
    4.75(53)
  • 4
    超簡単「ペク·ジョンウォン印トッポッキ」 (トッポッキレシピ終結者feat。チーズを含んだ餅)
    4.94(53)
チキン おすすめレシピ
  • 1
    醤油チキンキョチョンの頬を殴るソース作り:)
    4.81(63)
  • 2
    ジコバチキンの真似
    4.75(8)
  • 3
    外カリのローストチキンの作り方 お客様の招待料理としてもグッドグッド
    4.86(7)
  • 4
    唐辛子サクチキン作り、揚げないのでもっと健康的です!
    4.90(31)