牛テールのコムタン白いスープ作り
牛テールのコムタン、白いスープの出し方をご紹介します。
6 人分
999 分以内
달콤스윗맘
材料
  • 牛尾
    5kg
調理順
STEP 1/9
韓国では韓牛が身土不二~
アメリカではアメリカ牛が身土不二??
アジアンマーケットで牛のしっぽを購入しました。
STEP 2/9
アメリカでは肉類の血を抜いて販売をしていますが
それでも残っている血を除去するために
冷たい水に8時間浸しました。
2時間に1回ずつ水を入れ替えます。
STEP 3/9
血を除去した牛のしっぽを
沸騰したお湯に入れて茹でます。
血抜きと
沸騰したお湯で茹でる過程が
コムタンの脂っこさを取り除く最も重要なポイントです。
STEP 4/9
沸騰したお湯で茹でた牛の尻尾を冷水で洗い、不純物を取り除きます。
STEP 5/9
鋳鉄鍋に冷たいお湯を入れて強火で沸かしてから
沸騰したら弱火にして4時間蓋をしてじっくり煮込みます。
水の量は牛尾の3倍~4倍程度が適当です。
STEP 6/9
最初の4時間煮込んでくれたスープは別に入れて
STEP 7/9
二つ目も同じ方法で
牛尾の3倍~4倍の冷水を注ぎ、弱火で4時間煮込みます。
後ろに見えるステン鍋に盛ったスープが
初めてのスープです。
二番目のスープがもっと白く出てくるのが見えますね。
STEP 8/9
二つ目のスープも別に入れておいて
3番目のスープを淹れています。
3番目のスープも1番目、2番目の方法と同じです。
3番目のスープ、やっぱり白い~~ミルク色?? ^^
4時間ずつ煮出した(計12時間)
一番目
二番目
三回目
スープを全部混ぜてから
ぐつぐつ~もう一度作ってあげたら
白い~~~牛乳色?
牛テールのコムタンが出来上がります。
スープを冷まして上に固まった油を全部取り除いた後
冷蔵保管または冷凍保管します。
STEP 9/9
濃厚な牛尾のコムタンをそのまま食べても、その味がクリームスープのように
香ばしい味だけど
トッククを作って食べると、それもまたおいしい味!!! ですね。
トックも食べて
残ったスープに茹でた春雨の替え玉を入れて食べるのも本当にいいです。
チャプチェ おすすめレシピ
  • 1
    さっと作る手軽チャプチェ
    4.91(33)
  • 2
    チャプチェを吹かないようにする
    4.94(17)
  • 3
    【春雨料理】ピリ辛さしっかり「キムチチャプチェ」♪
    4.96(48)
  • 4
    チャプチェ黄金レシピ (チャプチェ作りは難しくありません~!!)
    4.92(13)
キムチ おすすめレシピ
  • 1
    超簡単 夏のおかず エゴマの葉キムチ 黄金レシピ(ゴマの葉100枚)
    4.93(41)
  • 2
    簡単でいいね~ 簡単 キュウリとニラのキムチ
    4.91(125)
  • 3
    節約すればおかずの心配は終わり。
    4.91(44)
  • 4
    香ばしくておいしい簡単浅漬けキムチ、白菜浅漬け、アルベギ白菜キムチ、
    4.92(62)