カニカマとマヨネーズで作るカニカママキ作り
配合酢を作ってカニカマ軍艦巻きとヒラメ寿司作り。 配合酢が難しければいなり寿司のソースを活用して手軽に寿司を作ることができます。
2 人分
15 分以内
강철새잎
材料
  • ヒラメの刺身
  • いなり寿司ソース
  • カニカマ
  • マヨネーズ
  • タマネギ
  • レモン汁
  • パセリ粉
  • ゆずドレッシング
  • コショウ
  • 焼き海苔
  • わさび
  • 1t
  • 砂糖
    1t
調理順
STEP 1/6
カニカマを裂いて準備しておいて。
カニカマでもクラミでも構いません。 クラミーの方がおいしいでしょう。 柔らかく
そこに塩、コショウ、パセリ粉をかけます。
STEP 2/6
ここにマヨネーズをたっぷり入れてください。
お互いによく絡まるように一カップくらいは入れてあげました
STEP 3/6
そして甘酸っぱくて甘い味を出すために
ゆずソースを大さじ2杯入れてくれました。
もしなければ、レモン汁+蜂蜜/砂糖/シロップに置き換えることができます。
STEP 4/6
ヤンニョムはもう終わりです。
よく混ぜればいいです。
これでマキを作ります。 残りの材料としては
サンドイッチとして活用してお使いいただけます。
STEP 5/6
寿司を作ってくれるはずですが。
楽に作れる方法!!!
いなり寿司の配合寿司を使えば、簡単に寿司のごはんを作ることができます。
私もいなり寿司の時に一つくらい残しておいて入れてあげました。
もしなければ砂糖1:お酢1の割合で混ぜて
ご飯に入れてよく混ぜてください。 甘みをもっとお望みでしたら、砂糖をもう少し入れてください。
まず楕円形にご飯をしっかり固めた後、焼き海苔1枚を横に2等分して
それでもう一度4等分すると具材まで入る大きさの海苔になります。
楕円形に固まったご飯を巻いてくだされば終わりです。
その上に作っておいたカニカママヨ和えをのせてくだされば
カニカマキリ完成ですよね!!!
STEP 6/6
カニカマキリで作っておいた寿司に
やはり楕円形にご飯を固めてから わさびを少し上につけて乗せていただいて
ヒラメの刺身をのせてくださればヒラメ寿司完成です!!!
料理レビュー
5.00
score
  • 526*****
    score
    とてもおいしく食べましたね
    2017-06-05 13:43
チキン おすすめレシピ
  • 1
    外はカリッと、中はしっとりとした"エアフライヤーチキン"♪
    4.89(38)
  • 2
    【キョチョンチキンの真似】
    4.96(208)
  • 3
    家でフライドチキンの作り方
    5.00(8)
  • 4
    オーブンなしで焼いた味付けチキン作り
    4.92(13)
キムチ おすすめレシピ
  • 1
    簡単に真似できるナバク水キムチ
    4.88(40)
  • 2
    食べ応えのあるおかず、チョンガクキムチ(2段レシピ)
    4.93(55)
  • 3
    オルガリ白菜でサク! さっぱりしたオルガリ浅漬けキムチを作ります。(白菜の浅漬け物
    4.92(116)
  • 4
    簡単にニラキムチを漬ける
    4.94(71)