栄養満点玄米カレーリゾット~
お米がおいしいからご飯の味もいい♡ イッさんたち、一日にお米はどのくらい召し上がりますか?? 私は日によって差はありますが、大体一日三食中二食は米で、一食は小麦粉を食べるようです (笑) 最近、ナノミで売っている米雪米に出会ってからは、めっきりご飯をよく食べています 今日は味も栄養も良いカレーリゾットをご紹介します^^
2 人分
30 分以内
나노미
材料
  • カレー
  • 牛乳
  • スライスチーズ
    1ea
  • イカ
    少し
  • タマネギ
    少し
  • にんじん
    少し
  • ズッキーニ
    少し
  • ニンニク
    少し
  • バター
    1スプーンですくう
調理順
STEP 1/23
最近ホットな米雪米と玄米米ですが~玄米米がダイエットに良いと聞いてよく食べようとしましたが、ご存知のように玄米米に慣れていないと特有のざらした食感がちょっと食べにくいんですよ どうせ食べるお米なのに健康にもダイエットにも役立つ玄米を食べてほしいと思って~探していたら食感が普通のお米と似た玄米を見つけました~~
STEP 2/23
ナノミーで売っているソフトアンドスイート玄米だよ~笑栄養価は玄米ですが、食感は白米並みの食感ですが、5分度なので微強層が豊富です ^^
STEP 3/23
事前に精米しておいたお米ではなく、注文後すぐに精米して家に送ってくれるので、お米がパサつかないし、ご飯の味もとても良かったです
STEP 4/23
今日のリゾットの材料です。 ^^ とても簡単ですよね? カボチャがない時は他の野菜で利用しても大丈夫です
STEP 5/23
米の目が生きている玄米をきれいに洗って25分ほどふやかしておいて
STEP 6/23
ネギの白い部分です。細かく切るために4等分して
STEP 7/23
ネギの白い部分です。細かく切るために4等分して
STEP 8/23
きれいに洗ったカボチャも皮の部分だけ回して切って~
STEP 9/23
あ、ズッキーニを料理に使う時は真ん中の芯の部分があるじゃないですか~種のある部分~~~!! あの部分を使うと食べ物が少し濁ってきれいにならないんです。//もったいないですが、なるべく使わない方が食べ物のビジュアルには役に立ちます (笑)芯を狙ったズッキーニも千切りにして細かく切ります
STEP 10/23
にんにくだけ細かく切って残りのㅈ料は全部食べやすいように細かく刻んでくれました
STEP 11/23
鍋にバターを多めに敷いてジュージュー~もうバターの風味が半端なかったです 香ばしくて~くどく食べたくてバターを入れましたが、お好みでオリーブオイルを使ってもいいですよ^^
STEP 12/23
バターが溶けたらニンニクとネギの白い部分を入れて炒めて~ にんにくの香りがしたら?刻んだ玉ねぎを入れて~玉ねぎが透明になり始めたらにんじんも入れてください~
あ、イカは長く煮れば煮るほど硬くなるので入れないで後で入れます
STEP 13/23
野菜表面に全体的にバターがコーティングされたら、ふやかしておいた玄米を投入~!! 生米を使いましたが、家に冷たいご飯があれば冷たいご飯を使ってもいいですし、お米を入れて水や出汁、特に鶏肉の出汁が一番いいですが、水を注いで一生懸命かき混ぜます
STEP 14/23
水や出汁を入れながら焦げないようによくかき混ぜ、米がある程度熟したらカレー粉を入れて
STEP 15/23
用意しておいた鶏肉スープを入れました~ 出汁がなければミネラルウォーターを入れてもいいですし、米が浸かるように私はふやかした米を使ったので2倍くらいの水を入れました^^
STEP 16/23
ぐつぐつかき混ぜながら煮込んで、ある程度90%程度完成したら、牛乳で濃度を合わせて~本人の好みに合わせて注いでください。
STEP 17/23
刻んだイカ投入~イカはすぐ火が通るし長く火が通るほど硬くなるのでなるべく最後に入れますww
STEP 18/23
イカが白くなり始めたらスライスチーズを入れ、チーズが溶けたら終わり。
STEP 19/23
濃度調節に少し失敗してとろみはあるけど~カレーリゾット完成~!!
STEP 20/23
お皿に盛ってパセリ粉を少しかけてみました
STEP 21/23
健康にもいいし味もいいカレーと噛むほど香ばしい~ 玄米の風味生玄米をふやかして作り、ぷりぷり食感.. 健康にもとても立派なリゾットになりました.. ダイエット食にも良さそうですよね?
ダイエット食品として使用する場合はバターの代わりにオリーブオイルを使用してください
STEP 22/23
しこしこ香ばしいイカの食感と? 健康に良い野菜の色味そして食感.. バターの風味がとてもいいんですよ
STEP 23/23
私が作ったけどおいしかったです
キムチ おすすめレシピ
  • 1
    【簡単ボッサムキムチ】誰でもできます~!
    4.94(218)
  • 2
    超簡単 夏のおかず エゴマの葉キムチ 黄金レシピ(ゴマの葉100枚)
    4.93(41)
  • 3
    大根の若菜入りオルガリキムチ漬け
    4.92(39)
  • 4
    ご飯泥棒のエゴマの葉キムチ作り難しくないです^^
    4.97(764)
焼き肉 おすすめレシピ
  • 1
    ペク·ジョンウォン五三プルコギ
    4.90(84)
  • 2
    豚肉コチュジャンプルコギをおいしく簡単に作る
    4.87(23)
  • 3
    ユン食堂 プルコギソース、プルコギ料理3種
    4.95(40)
  • 4
    簡単でおいしい肉のおかず - コンブル(豆もやしプルコギ)作りご飯一杯一瞬一瞬で!
    4.98(42)