アサリと白菜入り味噌汁
家に残った白菜があったので白菜を入れて味噌を混ぜてスープにしてみました。 味噌汁、私は大好きだそうです。 あっ、ほうれん草、白菜などあれこれ入れてよく作って食べる方です。 今日は白菜にアサリまで追加で入れて、涼しくて香ばしいアサリ白菜味噌汁を作ってみました。 味噌汁は本当に特別なものがなくて、初心者が簡単に作りやすい料理だと思います。
4 人分
15 分以内
매지니
材料
  • みそ
    2TS
  • 大粒の白菜
  • アサリ
  • 青唐辛子
  • 長ネギ
  • 刻んだニンニク
    1/2TS
調理順
STEP 1/10
まずキャベツは洗って水気を切ってから食べやすいサイズに切ってください。
STEP 2/10
これはアサリです。 私は自粛アサリを用意してみました。 冷凍庫にエビやアサリ、カキはよく用意しておきます。 テンジャンチゲを作ったり、私は料理する時もよく使うし、いいんですよ。 生アサリはこの前、 海監をしたんですけど 中に干潟が入っていて、スープをちゃんと食べられずにしまった記憶があるんですよ。 この冷凍アサリはとても楽で良かったです。
STEP 3/10
材料を準備している間、カタクチイワシの出汁を出してください。 カタクチイワシ一握りに水400mlくらい入れて煮込みましたね。
STEP 4/10
カタクチイワシの出汁が出たらカタクチイワシはすくい上げ、ざるに味噌を溶いてください。 前に添える時は味噌で絶対に味をつけると思って味噌汁が濃くなって見た目が良くなかったんですが。 今回は味噌大さじ2杯だけ溶かし、やや香ばしい味噌味を出して、足りない味付けは塩で味を調えるとピッタリでした。
STEP 5/10
味噌を溶かした後、にんにく大さじ半分も入れてあげました。 やっぱりスープにはおろしにんにくが入っているよ
STEP 6/10
準備した白菜を入れてください。
STEP 7/10
白菜を入れて強火で煮て、息が少し死んだら
STEP 8/10
アサリを入れてください。 アサリは茹でて冷凍しておいたものなので、長く煮ると完全に少しだけ煮込んでください。
STEP 9/10
辛い味を出すために、清涼唐辛子もみじん切りにして入れてあげました。 子供と食べる時は清涼唐辛子は省略すればいいですよね?? もっと辛いものが欲しい火はもっとたくさん
STEP 10/10
それから刻みネギも入れてください。 刻みネギまで入れると強火で2分ほど息を殺す程度に煮込めば完成です。 アサリが入ってさっぱりした味が加わったアサリ白菜味噌汁が完成しました。 夕食のテーブルに載るスープで、お腹の中に負担もかからないし、良かったです。 味噌汁は本当に特別なものがなくて、初心者が簡単に作りやすい料理だと思います。 私もしばらく味噌を使ったスープにホリックになってたくさん食べました
料理レビュー
5.00
score
  • 914*****
    score
    本当においしいですね^^
    2025-01-06 18:07
  • 223*****
    score
    ちょうど家に凍らせたアサリと切っておいた白菜があって作って食べました スープは涼しくておいしいです。 きれいに食べたくて刻んだニンニクは入れませんでした
    2023-02-28 19:30
  • 149*****
    score
    簡単によくできておいしくいただきました!
    2021-02-26 19:05
  • 653*****
    score
    簡単なのにとてもおいしいですね!!
    2020-03-05 18:41
  • 685*****
    score
    普段好きなスープなのにおかげでおいしく作ることができました
    2017-12-24 18:42
ビビンバ おすすめレシピ
  • 1
    大根の若菜入りビビンバ 簡単な一食食事
    5.00(10)
  • 2
    簡単な一人ご飯レシピ、アボカド明太子ビビンバ
    4.86(7)
  • 3
    ビビンバをおいしくするビビンソースの秘訣
    5.00(11)
  • 4
    ツナビビンバ
    4.99(284)
トッポッキ おすすめレシピ
  • 1
    トックトックトックトックッ
    4.82(45)
  • 2
    屋台トッポッキはカレトックと濃厚なタレで! カレトクトッポッキ♥
    4.91(33)
  • 3
    カルボナーラトッポッキ、トックトックで作る~
    4.84(50)
  • 4
    マリテルペク·ジョンウォン油トッポッキ
    4.76(29)