STEP 1/8
小麦粉(私は大さじ5)と塩ひとつまみを入れて水は少しずつ入れながらできた生地を作ってください。
あんまりべたべたしたらダメだって
あんまりきつくしたらダメだから
水は少しずつ入れながら練ってください。
触ってみるとふっくらしてるって感じ!
僕は生地を完成させたら
私の拳よりは小さい量です。
これなら二人で食べるのにちょうどいいですよね。
二人で二杯ずつ食べられます
*2人前基準 小麦粉大さじ5
すいとんの生地は小さく取って
入れてくれるので、たくさんしなくてもいいです。)*
STEP 2/8
作られた生地はラップや衛生パックをかぶせ、冷蔵庫で10~30分ほど熟成させてください。
(野菜の手入れとスープを出せば、大体熟成時間が合うと思います。)
僕は夜に作っておいて
朝作って食べました。
一日熟成しても問題ありません。^^
STEP 3/8
じゃがいも2個とズッキーニ1/3個をきれいに洗い、じゃがいもは皮をむいてください。
じゃがいもの皮をむいた後、そっと洗ってください。 洗う時に磨かれていない土がまた付いているかもしれませんから。 几帳面)
そして約1~1.5cm程度で
切ってズッキーニは四等分して、
じゃがいもはズッキーニと同じ大きさに切ってください。
長ネギ1本と青唐辛子3本も
洗って斜めに切ります。
青陽唐辛子はお好みで入れてください
STEP 4/8
鍋に水を2/3くらい入れて
カタクチイワシ10匹と昆布2個を入れて10~15分ほど煮込んでください。
STEP 5/8
10~15分後にカタクチイワシと昆布を
すくってジャガイモとズッキーニを
入れて強火で沸かしてください。
煮ながら薄口醤油1Tと塩1T、おろしにんにく2tsを入れて味付けしてください。
味わって薄かったら
塩で味付けしてください。
薄口醤油で味付けし続けると真っ黒になります
STEP 6/8
めらめらめらば
すいとんの生地を取り出して少しずつはがして薄く伸ばして入れてください。
生地を入れる時、弱火にして
入れてください。
生地を全部入れたら長ネギと
青唐辛子を入れて中火で
ぐつぐつ沸かしてください。
じゃがいもを箸でそっとつけてみて、すっぽり入れば火が通るんです。
生地も薄く切って入れたので
5~10分ほど煮込んでください。
STEP 7/8
仕上げに卵1個を
解いて丸く円を描くように
鍋の中に入れて、バール
沸騰したら火を消してください。
完成!!
すいとん作り難しくないです!!
STEP 8/8
いわしの香りいっぱいのじゃがいもすいとん!
ふわふわしたジャガイモと
もちもちしたすいとんの出会い。
とてもおいしいじゃないですか。
心の中に負担もないですし。
残ったスープにご飯を入れて食べるセンス!!
今夜ふんわりポテトすいとん
一杯いかがですか?
*2人前基準 小麦粉大さじ5(すいとんの生地は小さくちぎって
入れてくれるので、たくさんしなくてもいいです。)*