アサイーチョコボール
アサイベリー(Acai berry)は南米アマゾン地域で育つヤシの木の実で、過酷なアマゾンの環境で原住民が生き残るために食べた実です。 アサイベリーはブルーベリーと似ていて大きさは小さく、酸味が少しあります。アサイベリーは抗酸化効能とともに腎臓と肝臓機能の活性化に役立つと知られており、またハリウッドスターのミランダ·カーのダイエット秘法として知られ、国内でも需要が高まったりもしました。 アサイベリーに含まれている抗酸化成分であるポリフェノールはブルーベリーの18倍が入っていて、ポリフェノール成分のうち視力改善効果とコレステロール減少効果があるアントシアニン成分はブルーベリーの約2倍が入っています。 アントシアニン成分は紫外線のように有害な光線から私たちの目を守ってくれる効果があるそうです。 歯ごたえもやわらかくさわやかな味わいが甘みに本当によく合うアサイチョコボールです。
6 人分
60 分以内
푸키베베
材料
  • チョコレート
    200g
  • 生クリーム
    30ml
  • アサイベリー
    15g
  • クランチ
  • チョコペン
  • スプリンクル
調理順
STEP 1/12
チョコレートを作る時に必要な道具を準備して
STEP 2/12
ハワイアンは色がすごく濃いですが、国内製品は少し色は薄いです。 代わりに味は濃いですね。
STEP 3/12
ボウルに分量の生クリームを入れて湯煎をします。 その後、生クリームにアサイベリー粉を加え、シリコンヘラを使ってまんべんなく広がるようにかき混ぜます。
みじん切りのダークカバーチョコレートを入れてまんべんなく混ぜながらテンバリング、つまり混ぜてください。
STEP 4/12
最初は硬くなり、柔らかくなるまでテンバリングしてください。 少しつけて食べてみるとさわやかでおいしいですね。
STEP 5/12
絞り袋に入れてもいいですし。 僕はボールを作らないといけないので
ビニールにテンバリングしたチョコレートを入れて冷蔵室で20~30分ほど固めればいいです。 少し柔らかい時に取り出してラテックス手袋をはめて、少しキャノーラ油または食用油を軽く手に塗ってチョコレートをはがして丸くしてください。 手袋に少し油を塗らないとチョコレートが手につきません。
STEP 6/12
必要なデコ材料を用意
STEP 7/12
丸く作って、こうやって表面につけてもいいですし。
STEP 8/12
型に入れて可愛く作っても見ますし。
STEP 9/12
今度は
STEP 10/12
チョコペンを使って字も書いてみて ハートも描いてみて
STEP 11/12
かわいいでしょう?
STEP 12/12
歯ごたえも柔らかくてさわやかな味が甘みと本当によく合います。 どうですか、きれいですか。 見た目は普通のチョコレートのようですが、食べてみるとオーホーハワイでおいしく食べた浅井チョコボールだなと喜んでいますね。
トッポッキ おすすめレシピ
  • 1
    カルボナーラトッポッキ
    4.92(180)
  • 2
    おいしい東大門 猟奇トッポッキ 黄金レシピ
    4.85(86)
  • 3
    スープトッポッキ黄金レシピ♬甘いのが本当においしい
    4.68(53)
  • 4
    子供用醤油トッポッキ
    4.94(161)
ビビンバ おすすめレシピ
  • 1
    ハイガイビビンバ、とてもおいしいじゃないですか~
    4.93(42)
  • 2
    サムギョプサルとニラ入りビビンバ丼
    5.00(19)
  • 3
    ナムル石焼きビビンバ作り - ヤンサ
    4.79(14)
  • 4
    今が旬!美味しい一杯ハイガイビビンバ♥
    4.56(16)