もやしスープ
熱いスープ料理の中で一番基本がもやしスープですが、作り方が簡単でありながら味を出すのが一番大変なメニューの一つではないかと思います。 ところで今回、私がそれなりに黄金比率を見つけましたので、お教えします。 もやしスープに自信がないという方も、このまま真似すれば基本はできると思います!
4 人分
60 分以内
쥬쥬씨
材料
  • もやし
    1/2荷造りする
  • 長ネギ
    少し
  • 赤唐辛子
    1/2ea
  • 昆布
    2一切れ
  • カタクチイワシの出汁
    10ea
  • お湯
    6カップ
  • 粗塩
    1/2T
  • 薄口しょうゆ
    1T
  • 刻んだニンニク
    1/2T
  • アミの塩辛
    1/3T
調理順
STEP 1/9
一番先に出汁を取りますが、猛水よりはカタクチイワシ昆布だしを使った方が味を出すにはもっといいです。 なければお米のとぎ汁でも使えということ~ それとももう一度*の力を借りてください。
STEP 2/9
出汁が準備される間、豆もやしの半袋をきれいに洗います。 一袋全部入れて煮るなら、材料の量を2倍に増やしてください。
STEP 3/9
お湯が沸いてから5分ほど経つと昆布を先にすくい上げ、これは長く煮込んで濃厚な味を出すよりは、エキスが抜けて味を曇らせることがありますので、かき混ぜずに取り出してください。カタクチイワシは5~10分ほどもっと煮込んでください。
STEP 4/9
その後、きれいに洗った豆もやしを入れて、ふたをすぐ閉めるか開けるか、どちらかを選んで煮込みます。 訳もなく中途半端に開けて閉めたら生臭いにおいがするから必ず!! 覚えておいてください。
STEP 5/9
もやしが沸騰したら上下に一度かき混ぜて位置を変え、塩で味を調えます。 花塩よりは粗塩の方がさっぱりした味がしますが、もっといいので太いものを入れてください。
STEP 6/9
分量の薄口醤油も入れてください、醤油は入れすぎるとスープが濁ることがありますので、味が合わなかったら塩をもっと追加して合わせてください。 私は最後にアミの塩辛を入れるので、塩加減はスプーン半分だけすることに~
STEP 7/9
そしておろしにんにくも半スプーン入れてください。 私のレシピはスプーンを基準に計量されていますので、ご参考ください
STEP 8/9
味見をしたら少し退屈そうなので、アミの塩辛をほんの少しだけ追加してあげましたが、確かにコクがあるようでした~なければ入れなくても大丈夫です。
STEP 9/9
最後はこうやって長ネギを入れて 一小刻みに煮たらもやしスープの作り方完成!
料理レビュー
5.00
score
  • 699*****
    score
    ありがとうございます。料理初心者でもよく作ることができました。
    2023-02-17 19:13
  • 671*****
    score
    おいしく食べました~
    2022-09-25 20:47
  • 377*****
    score
    おいしくごちそうさまでした^^
    2022-09-20 18:50
  • 411*****
    score
    最後に少し退屈でツナの魚醤を半分入れたら ちょうどおいしいですね^^ ネギが緑の部分がなくて白い部分にして色がちょっと残念ですが… ありがとうございます
    2021-01-22 11:27
  • fpd*****
    score
    お母さんほどではないですが、初挑戦良かったです。 くぅ…ありがとうございます!!
    2020-09-12 21:55
チキン おすすめレシピ
  • 1
    こんなに虚しく…刀に…刀に!!!!!!♥カレーオーブンチキン
    5.00(8)
  • 2
    ポップコーンチキン作り。 サクサクとおいしい子供のおやつ。
    4.91(11)
  • 3
    [サクサクフライドチキン] ホームメイドフライドチキンが自宅で作れる!
    4.50(6)
  • 4
    エアフライヤーチキン/ 醤油チキンの作り方
    5.00(10)
ビビンバ おすすめレシピ
  • 1
    名節残ったナムル&チヂミを活用!ナムルビビンバ♥
    4.89(9)
  • 2
    手軽な材料で混ぜて食べてみましょう! サンチュビビンバ
    4.94(18)
  • 3
    勝手に料理@アボカドビビンバ
    4.64(11)
  • 4
    おかずがない時~~~"もやしビビンバ"が真理!!!
    4.97(94)