10K Recipe
ギャップのある魅力。餡は緑茶マフィン作り
抹茶マフィンに餡を入れました。 餡の中にはクルミも入れて歯ごたえと香ばしさを加えてくれました。緑茶のほろ苦さと餡の甘さとまろやかさ、そして仕上がりはクルミの香ばしさ。
6 人分
60 分以内
빵굽는쪼꼬맹이
材料
バター
200g
砂糖
100g
卵
3ea
薄力米粉
300g
ベーキングパウダー
12g
牛乳
100g
抹茶粉
13g
くるみ
50g
白餡
700g
調理順
STEP
1
/8
餡にクルミを切って入れ、60gサイズに丸くしてください。 小さなアイスクリームスクープを利用すると楽です。 作っておいた餡は生地を作る間しばらく冷凍庫で固めてください
STEP
2
/8
では生地を作ってみましょうか? 室温に出しておいた柔らかいバターをハンドミキサーで柔らかく溶かし、砂糖を入れて溶けるように十分ホイップしてください。
STEP
3
/8
冷たくない卵を溶いて少しずつ分けながら入れ、ハンドミキサーで混ぜてください 卵を一気にたくさん入れたり、冷たい卵を入れたりするとバターとすぐに分離してしまうので注意。
STEP
4
/8
粉類をふるいにかけて入れ、ヘラを立てて切るように混ぜ
STEP
5
/8
生地がほとんど出来上がったらぬるま湯を入れて
STEP
6
/8
なめらかな生地を作ってください。
STEP
7
/8
マフィン型にクッキングシートを敷いて生地を1/3ほど満たし、その上に餡を一つずつ入れて軽く押す。 その上に餡がかぶれるように生地を絞って80%ほど満たしてください 緑茶は高温で焼くと色がきれいにならないので175から30分間焼きました。
STEP
8
/8
じゃあ、30分後にこんなにおいしいマフィンがじゃん。 出来上がりです。割れた生地の間からちらっと見える餡。 色もきれいでおいしそうですよね? しっとりとしたマフィンではなく、少し重いマフィンです。 生地が軽いと餡が床に沈むんですよ。 少し重たい方が真ん中にきれいにあります。 抹茶マフィンを餡と一緒に食べるとちょうどおいしいです。 これは牛乳と相性抜群。 旧正月のお土産用ベーキングにおすすめ。
トッポッキ
おすすめレシピ
1
スープトッポッキ - 甘辛いトッポッキのレシピ
4.89
(47)
2
ロゼトッポッキ作り - 生クリームなしでおいしく~
5.00
(50)
3
純情トッポッキレシピ 超簡単10分トッポッキ
4.85
(95)
4
屋台トッポッキはカレトックと濃厚なタレで! カレトクトッポッキ♥
4.91
(33)
キムチ
おすすめレシピ
1
超簡単 夏のおかず エゴマの葉キムチ 黄金レシピ(ゴマの葉100枚)
4.93
(41)
2
薄切りサムギョプサルを入れた豆腐キムチ作り
4.97
(345)
3
絶対後悔のないエゴマの葉キムチ 黄金レシピ^^
4.84
(103)
4
簡単でいいね~ 簡単 キュウリとニラのキムチ
4.91
(124)