クリスマスパン~パネトネ
パネトーネはクリスマスに食べるイタリア伝統のパンだそうです。 クリスマスを迎えて作ってみたパネトネです。 バターと詰め物がぎっしり入っていてとてもおいしいパンでした。 作ってみましょう~
3 人分
999 分以内
초록바람N
材料
  • 強力粉
    280g
  • 砂糖
    50g
  • 2/3ts
  • インスタントドライイースト
    6g
  • 1ea
  • お湯
    100g
  • バター
    50g
  • オレンジピール
    30g
  • レーズン
    40g
  • ガンクランベリー
    50g
調理順
STEP 1/5
まず詰め物を前処理します。 レーズンやドライクランベリーは、1日前にラムに浸してから使用するか、使用前に30分~1時間ほどぬるま湯に浸してから使用してください。 私はラム酒に1年以上漬けておいたものを使いました。 ふるいにかけて水気を切った後、キッチンタオルで水気を完全に拭き取った後、小麦粉で軽くコーティングしておきます。
STEP 2/5
バターを抜いた全材料を入れて生地を作った後、頬がきれいになったら柔らかいバターを入れてグルテン100%を掴みます。 生地を軽く伸ばしてみた時、指紋が映る程度ならいいです。 ここに前処理した詰め物を入れて生地にまんべんなくよく混ざるようにしてください。
STEP 3/5
完成した生地はよく丸めて一次発酵をします。 詰め物とバターがたくさん入る生地なので膨らみません。 小麦粉のついた指で刺してみたところ、少し上がってくる程度で1次発酵完了です。 私は30~35度から50分ほど一次発酵をしました。
STEP 4/5
1次発酵が完了した生地は3等分に分けた後、よく丸めて室温で10~15分程度中間発酵をします。
STEP 5/5
中発酵を終えた生地はパネトネ型でパンニングし、2回目の発酵をします。 直径9cm、高さ6cmの枠の場合、枠の下1cmくらいの時に発酵を終えます。 私は型が大きくてちょっと切ってあげました~ 30~35度の温度で50分ほどかかりました。 170度に予熱したオーブンで30~35分ほどこんがり焼けば完成~!
チャプチェ おすすめレシピ
  • 1
    辛い豆もやしチャプチェ
    4.79(129)
  • 2
    おでんチャプチェ、パプリカ、多彩な色味で食欲をそそる~~~
    5.00(13)
  • 3
    さくさく豆もやしチャプチェ作り!
    4.76(17)
  • 4
    ニラチャプチェ
    4.88(26)
トッポッキ おすすめレシピ
  • 1
    ペク·ジョンウォントッポッキ
    4.88(97)
  • 2
    スープトッポッキ
    4.91(53)
  • 3
    おいしいお店よりもっとおいしいペク·ジョンウォンスープトッポッキ~~
    4.85(68)
  • 4
    [簡単な一人暮らし料理] 甘じょっぱい! 肉なしの宮中トッポッキ / 醤油トッポッキ作り
    4.83(47)