玄米粉ひじきのチヂミ
ヒジキは生でも食べますが、チンヒジキといってドライヒジキも販売していますよ~ ひじきが健康に良いと聞いて蒸しひじきを購入しましたが、生ひじき特有の香りがなくてあまり食べられなくなりました。 もちろん健康には良いという利点がありますが.. そんなついでに料理雑誌を見ていて精進料理の中で干しワラビを玄米粉に混ぜてチヂミで焼くのを見ながらユーレカ~と叫びました。 干しワラビの代わりに蒸しひじき(乾燥したひじき)を入れて作ればいいと思いましたレシピには小麦粉の代わりに全量を玄米粉を使っていましたが、私には玄米粉が2/3カップしかなかったので、残りの1/3カップはチヂミ粉を入れて作ってみました。
2 人分
30 分以内
예쁜포비
材料
  • ひじき
    50g
  • 玄米粉
    1カップ
  • 食用油
    適当に
  • 青唐辛子
    1ea
  • エゴマ油
    3TS
  • 醤油
    1ts
  • 青唐辛子
    1ea
  • 醤油
    1TS
  • 1/2TS
調理順
STEP 1/7
蒸しひじきは写真のように乾燥した状態で販売されます。 ひじきにはカリウム、カルシウムが豊富で良質の鉄分が豊富な食品でカロリーは低くダイエット食品として最高~乾燥したひじきは冷水で10分ほどふやかすと柔らかく増えます。
STEP 2/7
ふやかしたひじきは水気をしっかり絞った後~
STEP 3/7
エゴマ油と醤油を入れてもみ混ぜました。
STEP 4/7
全部玄米粉でチヂミを送ることになるが.. 私は2/3カップくらいしかないので、残りの1/3はチヂミ粉に替わりました。 作ってみたら.. 1/3くらいはチヂミ粉を入れるのが賢明な選択だったと思います。 香ばしい味の強い玄米粉を全部入れてほしい.. ご飯のおかずにするには脂っこそうでした。
STEP 5/7
生地に水1カップとひじきを入れてよく混ぜてあげました。
STEP 6/7
熱したフライパンに食用油をかけた後、生地をスプーン1杯ずつすくって前後にこんがりと焼いてくれました。 色が黒すぎて緑色の青唐辛子を切って薬味にのせてあげました。
STEP 7/7
玄米粉を入れたひじきのチヂミは本当に香ばしい味は強いです。 しかし、私の好みの基準でそのまま食べるには脂っこすぎるようです。 ぜひ辛い酢コチュジャンを添えてお召し上がりください。
1. 玄米粉1カップの代わりに玄米粉2/3カップとチヂミ粉1/3カップを混ぜて使ってもいいそうです。
キムチ おすすめレシピ
  • 1
    絶対後悔のないエゴマの葉キムチ 黄金レシピ^^
    4.84(101)
  • 2
    おうちご飯ベク先生豆腐キムチ作り!!!!!
    4.96(137)
  • 3
    大根の若菜キムチおいしく(2段標準レシピ)
    4.93(40)
  • 4
    ポッサム大根キムチ 黄金レシピ、ゆで肉まで!
    4.94(48)
トッポッキ おすすめレシピ
  • 1
    ジャージャートッポッキ。 子供のおやつにいいジャージャー粉料理。
    4.91(120)
  • 2
    屋台トッポッキはカレトックと濃厚なタレで! カレトクトッポッキ♥
    4.91(33)
  • 3
    宮中トッポッキ
    4.96(142)
  • 4
    [簡単一人暮らし] シンクロ率90% シンジョントッポッキ作り+練り天揚げ
    4.75(166)