10K Recipe
餃子皮料理 餅 チーズ天ぷら
トッポッキではなく、餅の天ぷらチーズをくるくる巻いて香ばしくてコシがあります。 餃子の皮、ライスペーパーを使って天ぷらをすると、少し手軽でいいと思います。 今回は餃子の皮を利用して天ぷらをしてみました。 カリッとした食感をお望みでしたら、餃子の皮を使った天ぷらがいいと思います。 ライスペーパーはコシがあり、餃子の皮はカリカリ~こんな感じの簡単天ぷらをご希望でしたら、二つの材料をご利用ください。
4 人分
30 分以内
시크제이맘
材料
トッポッキ餅
16ea
チェダーチーズ
4一切れ
餃子の皮
天ぷら粉
食用油
パルメザンチーズ
パセリ
調理順
STEP
1
/9
餅はお湯でさっとゆでてください。 柔らかく~そして水気を取ってください。 柔らかい餅はそのままお使いください。
STEP
2
/9
餃子の皮はスーパーで購入したもので利用しました。 大きい餃子となっているものを購入したら、サイズが少し大きめですね。 チェダーチーズは4等分にしてください。
STEP
3
/9
餅にチーズをくるくる巻いてください。
STEP
4
/9
餃子の皮の上に餅+チーズをのせてください そして写真のようにお餅を包んでください。
STEP
5
/9
餃子の皮の最後の部分に水をつけてください。 端の部分に水をつけると餃子の血が解けません。
STEP
6
/9
てんぷら生地をつくってください 餃子の皮をそのまま揚げてもいいのに、わざわざ天ぷら生地を作りましたね。 天ぷら粉+チーズ粉+パセリ粉、そして水を入れて天ぷら生地を作ってください。 チーズ粉の代わりにカレー粉もいいと思います。
STEP
7
/9
天ぷら生地に作っておいた餅を入れてまんべんなく生地をつけてください。
STEP
8
/9
フライパンに油を注ぎ、油が熱くなったらカリカリに揚げてください。 私は油を少なく注いで箸で転がしながら揚げてあげました。 火は中火にしました。
STEP
9
/9
揚げた餅の天ぷらをキッチンタオルに乗せて油を除去してください。
料理レビュー
3.00
score
882*****
score
餅は十分に茹でてあげた方が柔らかくていいと思うし、大きい餃子の皮よりは小さい餃子の皮を使った方が後で少しぶかぶかになったようだ
2015-12-19 00:06
チキン
おすすめレシピ
1
唐辛子サクチキン作り、揚げないのでもっと健康的です!
4.90
(31)
2
家での醤油チキン作り、醤油チキンの作り方
4.83
(40)
3
エアフライヤーチキン
4.83
(35)
4
子供たちの休みおやつ - 骨なしチキン
5.00
(6)
焼き肉
おすすめレシピ
1
[醤油豚肉プルコギ]
4.91
(54)
2
ユン食堂 プルコギソース、プルコギ料理3種
4.95
(40)
3
簡単でおいしい肉のおかず - コンブル(豆もやしプルコギ)作りご飯一杯一瞬一瞬で!
4.98
(41)
4
我が家のご飯泥棒コチュジャンプルコギ
4.91
(81)