STEP 1/19
青陽唐辛子二つは細かく刻んでいただいて
アサリは、海監されているものを買ってきて、流水で洗って準備してください。
ルビさんはアサリも二つ盗んで入れました
市販のロゼスパゲッティソースも用意してください。
STEP 2/19
次はスパゲッティ麺を茹でるんですが、
鍋にマグカップ2杯分の水を注ぎ
粗塩1/2ティースプーンを入れます。
STEP 3/19
オリーブオイル1ティースプーンも入れてからお湯を沸かしてください。
オリーブオイルは綿の付着を防ぎます^^
STEP 4/19
スパゲッティなら1人前の量を合わせる方法です。
人差し指を親指の最初の節に当てて作られた丸い空間ほど
麺をつまんでください。
何かもっと食べたい方はもっと入れればいいんですが、大体あれくらいなら1人前の量で負担はありません。
STEP 5/19
お湯が沸いたらスパゲッティ麺を入れてまんべんなく火が通るようにかき混ぜた後7分だけ煮ます。
フライパンでもう一度炒めるので、あまり火を通さないようにしましょう。
7分!!
ちょうどいいです ^^
STEP 6/19
茹でたスパゲッティ麺はすくって水気を一度振ってください。
あ!!
麺を茹でたお湯はまだ捨てないでください。
後で使います。
STEP 7/19
スパゲッティ麺にオリーブオイルスプーン1杯とコショウを少しかけて和えておいてください。
STEP 8/19
フライパンにオリーブオイルをパパスプーン1杯入れてガス火は弱火に置いて
STEP 9/19
ルビーさんの料理キックポイント!!!
さっきスパゲッティなら、茹でたお湯を半ひしゃくくらい注いでください。
さっきは茹でたお湯を残しておいてって言ったのにまさか捨てたんじゃないですよね??
捨てたらまあ···そのまま水を入れてください wwww
ルビーさんのお玉は小さいものです。
小柄杓では韓国柄杓、大柄杓は半柄杓だけ注いでください。
スープを入れると、後でソース濃度が食べやすくなります。
STEP 10/19
フライパンが熱くなったらアサリを入れて
STEP 11/19
アサリの出汁が少し出るくらいだけ火を通すつもりですが~~~
STEP 12/19
こうやってアサリの口が少し開くと
STEP 13/19
さっき細かく刻んでおいた青陽唐辛子を入れてください ^^
ルビーシーロゼスパゲッティの特徴は、この青陽唐辛子を入れることです、
脂っこいスパゲッティに青陽唐辛子を入れると
ピリ辛ながらもトマトソースととてもよく合う幻想的なパートナーになります。
STEP 14/19
ロゼソースを入れます、
お玉で韓国のジャージャー麺も入れてください^^
STEP 15/19
ちょっと薄く見えるんですか??
いいえ^^
なぜなら!!!!
STEP 16/19
このスパゲッティ麺を入れて少し煮詰めてあげるつもりです~~@@
だからさっきスープを少し入れたんです。
こうするとアサリの出汁が自然に切れるソースになりますね^^
STEP 17/19
スパゲッティソースに麺を入れて、よく和えて 1分くらい煮詰めて炒めると
とてもおいしい辛いロゼスパゲッティ完成!!!
STEP 18/19
きれいな器に盛ってみました。
どうですか??
とてもおいしそうで素敵なバラ色のロゼスパゲッティでしょう??
ソース濃度がとても適度で
麺に味もとてもよく効きました。
赤いロゼソースに緑色の青陽唐辛子が刺さって視覚的にもおいしそうです。
補色に比べて目立つじゃないですかwwww
STEP 19/19
こうやってモッツァレラチーズをのせて 電子レンジで少し温めて食べると
チーズがだらだら~~
コクのあるチーズロゼスパゲッティになります^^
高級レストランで買って食べるスパゲッティに劣らずとてもおいしいです ^^
ソースを作る時はスパゲッティなら茹でたお湯を入れてください~