生クリームで作ったバター
生クリームバターに注目~~ 私が自宅で生クリームで作ったバターです。 たまに生クリームが必要なので、スーパーで500ML購入すると必ず残ります~ 冷蔵庫で10日以上保管すると、傷んでしまいがちです 私も経験あります。 残った生クリームを処理する一番良い方法は冷凍庫で凍らせる~ もちろん、一度凍らせた生クリームはホイップクリームとして使うのは難しく、カレーやクリームスパゲティなどに入れて使うのには全く問題ありません。 私はほとんど冷凍庫に凍らせます。 二つ目はバターを作る~ これはちょっと面倒ですが、活用度の面では最高~~朝、子供たちのパンを焼く時に使ったり、焼きパンに塗って食べても本当に~~~美味しいです。
4 人分
30 分以内
예쁜포비
材料
  • 生クリーム
    300ml
調理順
STEP 1/9
前回リゾットを作って残った生クリームですが、正確にはわかりませんが、大体350ml残っているようです。 そしてハンドミキサーが必要です。 たまにガラス瓶に入れて振って作ったりしますが、ハンドミキサーの方がずっと楽です。 ハンドミキサーで泡立てました。
STEP 2/9
ホイップし続けると、ケーキにのせる生クリームのようななめらかなクリーム状になります。 この状態で止まらず、ずっとホイップしてください~
STEP 3/9
すると、柔らかい生クリームからパサついた状態に変わります。
STEP 4/9
ゴムヘラを使って真ん中に集めながら ずっとホイップをしてあげると··· 写真のように脂肪の塊が固まる過程になります。
STEP 5/9
ここで止めずにずっとホイップ~~すると、乳清(白の水)ができます。
STEP 6/9
このように脂肪の塊と乳清が分離するまでホイップし続ければいいんですが、これに時間がかかります。 正確には覚えていませんが、5分以上かかったと思います。 ハンドミキサーに過負荷にならないように途中で休んでいただくセンス。 主婦ならみんな経験あると思います。 ミキサーかフードプロセッサーでやってもよさそうですね。
STEP 7/9
ふるいにかけて油清を除去すれば終わり。
STEP 8/9
紙ホイルで包んで形を作ってから冷蔵庫に保管しました。 ホエイ抜きのバターは冷蔵庫で半月くらいまで保管できるようなので.. 残りの生クリームはバターで処理してください。
STEP 9/9
味は普通のバターよりも少し新鮮で香ばしい感じがします。 もし加塩バターを作りたいなら、塩を少し加えてください。 バターを作るために生クリームを購入しないでください~~ 私の考えでは、費用を考えるとバターを買うのと生クリームで作るので似ていると思います。 しかし、使用済みの生クリームを処置したい場合は、ぜひ作ってください。 私が作ってみた生クリーム料理の中で満足度の高いレシピです。
料理レビュー
5.00
score
  • 982*****
    score
    私はペットボトルに入れて振り、本当に腕が抜けそう
    2024-12-24 09:23
  • 185*****
    score
    僕は振りました
    2017-05-27 11:31
ビビンバ おすすめレシピ
  • 1
    ビビンバ作り~
    4.94(175)
  • 2
    [一杯レシピ] ツナ若芽ビビンバ、若芽ビビンバのタレ
    4.93(68)
  • 3
    ハイガイビビンバ、とてもおいしいじゃないですか~
    4.93(42)
  • 4
    ツナレタスビビンバの作り方、黄金のタレで夏の味覚を生かす
    5.00(12)
キムチ おすすめレシピ
  • 1
    簡単にニラキムチを漬ける
    4.94(72)
  • 2
    生生情報容器 大根の若菜キムチ作り
    4.83(144)
  • 3
    オルガリ大根の若菜キムチ
    4.71(38)
  • 4
    豆腐キムチ黄金レシピ~!! 肉がなくても大丈夫です~
    4.93(70)