STEP 2/14
ごぼうは包丁などで皮をむいた後、千切りにして茹でた後、煮付け場で煮詰めておきます~
STEP 3/14
にんじんを千切りにしてごぼうのように煮詰めて細かく刻んで準備する、
STEP 4/14
ふやかしたシイタケは柱を取り、千切りにして煮込み、細かく刻んでください。
STEP 5/14
にんじん、ごぼう、しいたけなどを煮詰めて準備してください、ご飯粒ほどの大きさに刻んでください。
そうしてこそよく混ざるそうです。
STEP 6/14
油揚げはモップで押した後、真ん中を切り、中を開けて沸騰したお湯で茹でます
STEP 7/14
茹でた油揚げは水で一度洗います。
STEP 8/14
茹でた油揚げを必ず絞って準備します。
STEP 9/14
用意した煮物に油揚げを煮込みます。 中火で煮詰めて弱火で煮詰めて準備します
STEP 10/14
すべての材料を用意し、昆布を入れてふやかした米でご飯を炊きます。
電気圧力炊飯器で作る時はふやかす必要がないんですが、 僕は普通の圧力炊飯器で作るので米をふやかして
ご飯を炊きました。 ご飯を炊いた方がおいしいです
STEP 11/14
ご飯に用意した材料を入れてよく混ぜます
STEP 12/14
いなりにご飯を入れてください~ 中をぎゅっと押して入れないといけません。
STEP 13/14
いなりの中まで丁寧にご飯を入れてください。 おいしいいなり寿司は食欲がない時にいいです。
STEP 14/14
いなり寿司完成です~
ここにみそ汁があったらもっといいんだけど、どこか遊びに行きたいですね。
手間がかかるようですが、続けていると簡単にできるようになります。