スイカクッキー
スイカが冷たいという偏見はもう終わり 涼しくはないですが、ここにサクして香ばしいスイカがあります^-^ でもスイカの味はしません
4 人分
999 分以内
쿠키숲
材料
  • バター
    200g
  • 砂糖
    90g
  • 2ea
  • 薄力粉
    420g
  • アーモンドパウダー
    40g
  • ベーキングパウダー
    4g
  • 食用色素
    少し
  • 食用色素
    少し
  • チョコクッキークランチ
    少し
調理順
STEP 1/11
室温に置いて柔らかくなったバターを泡立て器で溶かした後
砂糖を入れてよく混ぜてください。
STEP 2/11
step1の生地を半分にしてレッド色素を混ぜた後、あらかじめ取り出して冷たくない卵を3回に分けてクリーム化してください(マヨネーズ状態になればいいです)
STEP 3/11
step1の残りの生地にグリーン色素を混ぜ合わせた後、あらかじめ取り出して冷たくない卵を3回に分けてクリーム化してください。)
STEP 4/11
あらかじめふるいにかけて用意しておいた薄力粉をヘラで切るように混ぜてください。
STEP 5/11
あらかじめふるいにかけて用意しておいた薄力粉をヘラで切るように混ぜてください。
STEP 6/11
できあがった生地
STEP 7/11
使い捨てパックに生地を入れてモップで広く伸ばしてください。(緑生地)
STEP 8/11
ラップやホイルの芯を半分に切って作った型にビニールを敷いて生地を入れて半月状にしてください(赤い生地)
その後、2種類の生地を冷蔵庫に入れ、2時間ほど固めてください。 そうしてこそ次の作業が容易になります。
STEP 9/11
step 7、8 生地を取り出して
緑の生地に牛乳水を塗った後、赤い生地をのせて赤い生地に緑の生地を包んでください。
STEP 10/11
すると半月の形になります。
STEP 11/11
生地の断面を切ってチョコチップやクランチを所々のせてください。
私はチョコチップよりクランチをのせるのがもっときれいでクランチを使いました
バターと卵は作業する1時間前に室温に取り出して準備してください。 粉類は(薄力粉、アーモンド粉、(薄力粉、アーモンド粉、ベーキングパウダー)。
チャプチェ おすすめレシピ
  • 1
    食感カンペ 練り天チャプチェ/練り天炒め
    4.92(12)
  • 2
    イ·ヨンボクシェフの唐辛子チャプチェ作り
    4.88(16)
  • 3
    <吹かない春雨>脂っこさを軽減し、簡単なチャプチェ
    4.94(48)
  • 4
    おでんチャプチェ、おでんとニラを入れたチャプチェ、超簡単チャプチェ
    4.70(27)
キムチ おすすめレシピ
  • 1
    全羅道お姉さんルビーさんのさつまいも茎キムチ
    4.89(37)
  • 2
    とてもおいしく白菜キムチ
    4.98(49)
  • 3
    豆腐キムチ黄金レシピ~!! 肉がなくても大丈夫です~
    4.93(70)
  • 4
    大根の若菜キムチ黄金レシピ
    4.94(36)