風邪予防のための生姜ナツメ茶の作り方と生姜保存法~~
季節の変わり目から冬の間ずっと風邪と喉の便で苦労する私は 去年も生姜シロップを入れてよく食べました~!~ 去年作っておいた生姜パウダーが残っていて今年は5kgだけ購入しました~!~ 生姜シロップ、生姜原液、生姜パウダー、生姜茶などを作りました~!~
6 人分
60 分以内
로즈의 맛수다
材料
  • しょうが
    300g
  • レモン
    3ea
  • ナツメ
    200g
  • 砂糖
    300g
  • はちみつ
    200g
  • ベーキングパウダー
    1TS
  • 1TS
調理順
STEP 1/13
受け取ってすぐに大きな器にこぼした後、 水を少し満たしてごしごしこすったら
生姜の皮がほぼ半分以上むけます~!~
新生姜が乾く前に洗うと皮むきがとても簡単です~!~
STEP 2/13
白い肌を現した白峰の生姜、とてもきれいですね~!~
STEP 3/13
薄く切って天日干ししてミキサーですりおろして生姜パウダーを作ろうと思います~!~
STEP 4/13
そして少しはこうやって切ったまま冷凍庫に凍らせておいた街
出汁を取る時に使うととてもいいですよ~!~
STEP 5/13
少しはヒューラムにすりおろして汁を出しました~
オリジナル生姜汁がとても濃くて、色もなんで料理がきれいなんでしょうか~!~
STEP 6/13
しょうが汁を出したらアイス容器に入れて凍らせてから一つずつ取り出して
料理する時使うととても楽ですよ~!~
STEP 7/13
すぐ食べ物はソース瓶に入れて冷蔵庫に入れておいて少しずつ取って使えばいいです~!~
STEP 8/13
風邪を予防する生姜ナツメ茶の作り方
レモンをベーキングパウダーと酢を溶かした水にしばらく浸しておいて
ごしごしこすって洗って水気を取ってくれました~!~
STEP 9/13
ショウガは千切りにして準備し、ナツメも種を取って千切りにしておきました~!~
STEP 10/13
レモンは薄く切った後、種は取り除きます~!~
生姜、ナツメ、レモンを砂糖と混ぜて入れて蜂蜜を上に注ぎます~!~
全部蜂蜜にしたらもっといいけど、私は半々混ぜてあげました~
STEP 11/13
このように一本入れておいて数日後に沸騰したお湯を注いで飲むと
冬場の風邪予防に最高のお茶ではないでしょうか~!~
STEP 12/13
一本入れておけば心強いですね~!~
残っている生姜を少しは高麗人参とナツメを混ぜてお茶を作ろうと思います~!~
そしてピョンガンも作りたいんですが、土曜日と昨日キムジャンと
生姜の下ごしらえと老いたカボチャも知人が少し送ってくださって、下ごしらえして天日干しすると
とても大変だったようですね~!~
全身があちこち痛くないところがないですね~!~
STEP 13/13
ショウガの薄切りとチョンハを1:1で混ぜてショウガ酒を作っておきました~!~
こんなにいろいろ作っておいて一年間
我が家の食卓に上がる料理に親孝行するでしょう~!~
白峰の新生姜5kg量が多くてあれこれ作ってみました~!~
去年生姜を乾かしてミキサーにかけてから小さい瓶3本は友達と分けて食べて
大きい瓶にあるものは今までよく使っています~!~
ビビンバ おすすめレシピ
  • 1
    おかずがない時~~~"もやしビビンバ"が真理!!!
    4.97(93)
  • 2
    ハイガイ入りビビンバ
    5.00(8)
  • 3
    タラの葉を手入れしながら春を迎える春の香りをたっぷりとタラの芽ビビンバ!
    5.00(13)
  • 4
    肉の煮付けバタービビンバ:スクールフードで食べたあのご飯
    5.00(28)
キムチ おすすめレシピ
  • 1
    簡単でいいね~ 簡単 キュウリとニラのキムチ
    4.91(123)
  • 2
    大根若菜キムチのおいしい漬け方
    4.97(119)
  • 3
    【簡単ボッサムキムチ】誰でもできます~!
    4.94(215)
  • 4
    {超簡単}冷麺大根キムチ
    4.78(37)