STEP 2/11
酢4、水3、砂糖1、塩1/2t、白ワイン1Tを入れて(好みで加減)、酢水を沸かします。 沸騰したら火を弱めて冷やしてください。
STEP 3/11
生姜の皮は剥きやすいように切り落とし、ジャガイモピーラーで切ります。
STEP 4/11
そして薄く切ります。 ジャガイモピーラーを使うと薄く切りやすいので、気をつけなければなりません!
STEP 5/11
生姜を茹でる新しいお湯を鍋に入れて煮込みます。
STEP 6/11
お湯が沸いたら生姜を入れ、お湯が不透明になるまで3~4分ほど煮込みます。
STEP 7/11
生姜湯は別に入れて、蜂蜜と一緒に生姜茶を作って飲むといいですよ。 生姜はふるいにかけます。
STEP 8/11
水気を取って盛るために、キッチンタオルを使って軽く拭き取ってください。
STEP 9/11
適当なガラス瓶を用意します。 長く置いて召し上がるなら瓶を茹でた方がいいですし、すぐ召し上がるなら省略してもいいですよ。
STEP 10/11
生姜、干し唐辛子を瓶に入れます。
STEP 11/11
生姜が浸かるほど酢水を注ぎます。
生姜水は捨てずに蜂蜜を入れた生姜茶を飲むと風邪にいいです ~ ^ ^
捨てないでください~