[アワビ料理] アワビの煮付け、アワビの醤油煮作り
今日はアワビ醤油煮を作りました^^
2 人分
30 分以内
꽃청춘이주부
材料
  • アワビ
    7ea
  • お湯
    1.5紙コップ
  • 醤油
    5T
  • 砂糖
    1T
  • みりん
    1T
  • 水あめ
    2T
  • コショウ
    少し
  • タマネギ
    1ea
  • 長ネギ
    1/2ea
調理順
STEP 1/6
まずアワビの手入れをします 使わないブラシや歯ブラシでアワビの平らな部分の水垢を落としてください
ブラシや歯ブラシを使って拭き取れば取れるそうです。
横の乾癬部分は水垢なのできれいに除去してください
そしてスプーンを利用して皮の間に入れて抜くと、簡単に分離できます。 www
ここでより簡単に分離するためには、歯の反対側にスプーンを入れてこそ内臓が破裂せずにきれいに分離できます。
そして、ジョンボクサルが分離したら内臓は取り外していただいて、あそこに見える突起のような形がアワビの歯だということです
あれも除去してください。
4.番の写真のようにアワビ、内臓、アワビ歯をこのように分離してください。
STEP 2/6
アワビと内臓を分離したらアワビの内臓を利用してもいいですが、私はほろ苦い味が嫌いなので入れずに料理しました。
もしアワビの内臓も入れて煮付けを作るなら、タレが半分くらい減った時に入れていただかないと内臓が破裂しません。
STEP 3/6
アワビの平らな部分をナイフで切り込みを入れてください。
STEP 4/6
玉ねぎ1個と、ネギの根を用意した後、玉ねぎは千切りにして、ネギは長さ5cmくらいの大きさに切って4等分にしてください。
STEP 5/6
水1カップ半(紙コップ基準)、醤油5スプーン、ミリム1スプーン、水あめ2スプーン、砂糖1スプーン、コショウを入れてタレを先に沸かしてください。
STEP 6/6
タレが沸いたら、手入れしておいたアワビと野菜を入れてタレがよく染み込むように煮詰めてください
調味料がある程度無くなったら煮詰めた状態です^^
アワビはビタミンとミネラルが豊富な食品ですよね~ そして牛乳の相性がよく、アワビを茹でる時に大根と一緒に茹でてから牛乳を漬けておくと柔らかさが維持できるそうです^^
料理レビュー
5.00
score
  • 340*****
    score
    おいしいですね^^
    2024-09-10 09:51
  • 894*****
    score
    二つ食べて三つ残った ㅠ.ㅠ.. ずっと吸入中です アワビはもっと大きくてもっとたくさん買えばよかったのに後悔中です。 とてもおいしいですね~!
    2016-04-24 21:00
チキン おすすめレシピ
  • 1
    オーブンなしで焼いた味付けチキン作り
    4.92(13)
  • 2
    エアフライヤーで油一滴なしでサクサクチキン作り
    4.75(12)
  • 3
    たっぷりつけて食べるポップコーンチキン作り
    4.83(6)
  • 4
    バーベキューチキン作り~ バーベキューのおいしいチキンを一度作ってみましょう~
    5.00(14)
チャプチェ おすすめレシピ
  • 1
    吹かないチャプチェの作り方!思ったより簡単です。~*
    5.00(16)
  • 2
    (家で楽しむおつまみ)唐辛子チャプチェ - ホームパーティー/ お客様接待料理
    4.97(270)
  • 3
    さくさく!ピリ辛!食べ続ける味♥辛いもやしチャプチェ
    4.60(15)
  • 4
    ニラチャプチェ
    4.88(26)