STEP 1/11
材料:パスタなら500ウォン玉分、玉ねぎ1/2個、ニンニク2個(大きいそこのジュン_ニンニクが小さい場合は3-4個ほど準備してください)青陽唐辛子3個、ベーコン70g、オリーブ油または食用油
調味料:醤油2スプーン、ごま油1スプーン、砂糖1スプーン
(1人前基準/ご飯スプーン基準)
STEP 2/11
パスタ麺を500ウォン玉分用意してください
あれくらいの量が1人前の量なんです。
STEP 3/11
鍋にお湯を入れてお湯が沸いたらパスタ麺を入れてください
そしてオリーブオイルをスプーン1杯入れてください
オリーブ油がなければ食用油にしてもいいそうです。
こうして8分くらい茹でてください
私はコリコリとした食感が好きで8分ほど茹でてあげましたが、もう少しカリした食感が欲しければ10分ほど茹でてください。
STEP 4/11
パスタ麺が茹でる間、野菜を用意します!
玉ねぎ1/2個と青陽唐辛子3個、ニンニク2個を準備して切っていただいて
写真にはありませんがベーコンも食べやすく切ってください
ここでエビの身があればエビを入れるともっとおいしいですが、私はパスしました。
辛いものが苦手な方は青陽唐辛子を2つだけ入れてください~
辛いものがお好きでしたら、4つくらい入れれば十分に辛く召し上がれます!
STEP 5/11
タレは醤油スプーン2杯、ごま油スプーン1杯、砂糖スプーン1杯を入れてよく混ぜていただくと醤油パスタのタレが出来上がります。
STEP 6/11
野菜を準備している間にパスタ麺が茹でたと思います~
冷水で洗い流さずに~そのまま支えて水気だけ取ってください
STEP 7/11
フライパンを用意して食用油やオリーブ油を入れて
にんにくを切っておいたものを入れて優しく炒めます。
STEP 8/11
にんにくがこんがり始めたらベーコンを入れます。
ベーコンはそのものから油が出るので、ベーコンを入れたらすぐ玉ねぎを入れて一緒に炒めてください
STEP 9/11
玉ねぎが分離し始めたら、青陽唐辛子を切っておいたものを入れてください。
STEP 10/11
水気を取っておいたパスタ麺を入れます。
そして作っておいた醤油パスタのタレを入れます。
STEP 11/11
2分から3分入れてもさらに炒めれば醤油パスタ完成です!!
何か脂っこそうですが、青陽唐辛子が入っていて、絶対ピクルスが思い出せませんでした
むしろ辛くておいしかったです^^
子供たちと一緒に食べる時は青陽唐辛子だけ抜いてエビの肉を入れて食べると十分おいしいそうです。