STEP 1/10
桃は縦半分に切り込みを入れてねじ込むと、このように分離できます。 ちょっと硬い桃もあるし、柔らかい桃も一緒にありますね。
STEP 2/10
やっぱり桃の砂糖漬けは果肉も一緒に食べるので、食べやすいように皮をむいて細かく切ってくれました。 これは好みでやればいいですね。
STEP 3/10
桃を14個以上してあげたら、これくらい出ましたね。 重さで量ってみたら1.7キロだったんですよ。
STEP 4/10
桃シロップは桃対砂糖同量で入れてください。 桃が甘いからといって砂糖が少なすぎるとカビが生えることがあります~ 私は桃1.7キロ+砂糖1.7キロ入れてあげました。
STEP 5/10
よく混ぜてくれました。 どうせ砂糖が溶けるようにしないといけないから、桃と砂糖をたくさん入れるよりは、こうやって事前に混ぜて容器に入れた方がいいんですよ。 この時、砂糖は全部入れずに10%くらいは別に残してください。 容器に入れて一番上に砂糖で覆わなければならないんです。
STEP 6/10
桃と砂糖を先に混ぜて入れると楽です。 その間に果汁がこんなにたくさん出ましたね。
STEP 7/10
砂糖を10%ほど残しておくように言いました。 一番上に砂糖で覆ってください。 こうすればカビが生えません
STEP 8/10
すぐ混ぜておいたのに果汁がこんな形です。
STEP 9/10
ふたを閉めて保管すれば、全部できたんですね~ 1、2日後、水気のない木製のスプーンで砂糖が溶けるようにかき混ぜてください。
STEP 10/10
4日ぶりにこんなに果汁がたくさんできましたね。 桃の砂糖漬けは果肉まで全部食べられます。
桃シロップを入れてキムチ冷蔵庫に保管しておいて、食べたい時に炭酸水と混ぜて飲むと飲み物としてとてもいいですよ~!
家で入れる桃の砂糖漬けは防腐剤が入らないのでレモン汁を入れてもいいですよ!