田舎風のごつごつスコーン作り :)
こんにちは。満開のレシピに初めてアップロードするノルキッチンと申します。 未熟な点が多いですがよろしくお願いします :)♥ 今回初めてのレシピは田舎風のごついプレーンスコーンです (笑) 生クリームや卵、ヨーグルトなしで簡単な材料で作る超簡単、超スピードベーキングです。 スコーンは決まったレシピがないそうです (笑) お母さんが作ってくれるご飯のように入れたい材料、作りたい形など好きなように作ればそれがまさに我が家だけのスコーンになります (笑) 私が食べる分だけ作ってみます!
2 人分
60 分以内
노루키친
材料
  • 薄力粉
    4スモールカップ
  • 砂糖
    1スモールカップ
  • 牛乳
    1/2紙コップ
  • バター
    50~55g
  • ベーキングパウダー
    1ts
  • 1少し
  • バニラオイル
    2滴る
調理順
STEP 1/8
まず材料を用意してください :)♥
STEP 2/8
バターはナイフで切って冷凍庫で冷たく保管してください。
STEP 3/8
細かいふるいを用意してください!
薄力粉はあんなに高峰で焼酎の紙コップに詰めて4カップ
STEP 4/8
塩、砂糖、ベーキングパウダーも分量を追加して細かく淹れます。
STEP 5/8
冷凍庫に冷たく固まっていたバターも入れて、鋭いヘラやスクラッパーに分けながら和えてください。
バター粒一つ一つ小麦粉の服を着せてくれると思っていただければ簡単です:)
STEP 6/8
それでは牛乳+バニラオイルを生地に入れ、井の字に分けながら和えてください。
この時、重要な点は適当にしなければならないということです (笑)
こねたり混ぜすぎたりするとスコーンが焼きながら広がるので、写真のように適当にふわふわに切りながら練ってください。
私は牛乳にバニラオイルをトントン落としましたが、なくても構いません
STEP 7/8
バターが溶けないように手ではなくスプーン2本を使って生地を固めました。 やっぱり団結するのも適当に団結してください (笑)
175度に予熱しておいたオーブンに入れて13分間焼いてあげました。
STEP 8/8
カリカリに見えますよね? (笑)
爪楊枝でつけてよく焼けたか確認してみました (笑)
さっと冷やして紅茶、バターとジャム、またはクローテッドクリームと一緒に食べると本当においしいですよ♥
* スコーンが広がるのには理由がいろいろあります。 もし失敗作が出たら、以下の項目をもう一度チェックしてください! - 生地を塗りすぎて(空いた部分が多いと硬くなくサクします!) - 生地の中でバターが溶けて - オーブンの温度が低すぎて *家ごとにオーブン火力が異なりますので、10分ほど焼くと一度確認してください! * ノルキッチン印のプレーンスコーンは大体がポイントだということを覚えておいてください♥
料理レビュー
5.00
score
  • 198*****
    score
    実は初めての試みだからかスコーンが広がってしまいましたが··· それでもおいしかったのでごちそうさまでした
    2018-02-16 10:48
  • 742*****
    score
    おいしいです。 今日、人気がありました
    2017-10-26 17:24
キムチ おすすめレシピ
  • 1
    生生情報容器 大根の若菜キムチ作り
    4.83(144)
  • 2
    [水キムチの作り方] 超簡単なナバクキムチの作り方
    4.90(99)
  • 3
    サツマイモを食べる時にぴったりの甘酸っぱい大根を入れて作った白菜の水キムチ
    4.90(42)
  • 4
    全羅道お姉さんルビーさんのさつまいも茎キムチ
    4.89(36)
チャプチェ おすすめレシピ
  • 1
    名節料理の欠かせないチャプチェの黄金レシピで食欲をそそります!
    4.83(12)
  • 2
    肉なしチャプチェ、ニラチャプチェ
    4.93(15)
  • 3
    見ないと後悔しない-超スピードチャプチェ黄金レシピ
    4.71(28)
  • 4
    もやしチャプチェ♡辛くてシャキシャキした手軽蒸し料理
    4.87(46)