どこでもよく合う生ゴマの葉醤油漬け
肉とは天生縁分、魚とは恋人のように! 私は肉だけ食べることはできません。 だからといって包んで食べるのは面倒なんですよ~! でも簡単にエゴマの葉漬けと一緒に食べれば味も適切になっていて野菜も一緒に食べられるので一石二鳥!!! おいしく食べられます +_+ 刺身も同じです 砂糖がたくさん入った酢コチュジャンをつけるよりはゴマの葉漬けと一緒に食べると生臭い味もなくなり本当に良いですよ いつもどこにでもよく似合う生ゴマの葉の醤油漬けをご紹介します~!
6 人分
30 分以内
지구인쭈야
材料
  • ゴマの葉
    500g
  • 醤油
    700ml
  • お湯
    700ml
  • ニンニク
    10ea
  • 青唐辛子
    5ea
調理順
STEP 1/4
鍋に醤油と水の割合を1:1で入れてください
青陽唐辛子を大きく切ってニンニクを入れます。
出汁の材料としてはデポリ、干しエビ、昆布を主に使いますが、この3種類を入れて煮込んでください
STEP 2/4
約10~15分間煮込んでください
STEP 3/4
醤油が沸いている間、エゴマの葉を洗って水気をよく取ってください
エゴマの葉に水気が多いとエゴマの葉が漬かって腐ることもあります
実は量がどのくらいなのか定かではありません;;
これもお母さんが送ってくれたエゴマの葉なので、もらった通りにたくさん準備しました
STEP 4/4
しょうゆを冷やしてください
エゴマの葉を器に盛って冷ました醤油を注ぐだけで終わり~!
約半月後から食べると本当においしいエゴマの葉の醤油漬けになります!
水を少なすぎるとゴマの葉が完全にしょっぱくなります。適度な味付けでおいしく召し上がるためには、必ず水をよく配合してください 実は今回醤油をたくさん作りました 作っておいた味醤油は様々な料理に使えますよ~
キムチ おすすめレシピ
  • 1
    コンビニ印のキムチ炒め~!
    4.93(118)
  • 2
    ネギキムチ黄金レシピ、ネギキムチの漬け方
    4.94(766)
  • 3
    生生情報容器 大根の若菜キムチ作り
    4.83(144)
  • 4
    オルガリ大根の若菜キムチ
    4.71(38)
焼き肉 おすすめレシピ
  • 1
    豚肉コチュジャンプルコギ~簡単においしく作る方法(キム·ジンオク料理が好き)
    5.00(29)
  • 2
    牛プルゴギの黄金調味料レシピ
    4.94(1070)
  • 3
    おかず 醤油 豚焼肉の作り方
    4.93(228)
  • 4
    栄養補給に最高の鴨焼肉
    4.97(38)