10K Recipe
[イシモチの辛味スープ] 雨の日には辛くてさっぱりしたイシモチの辛味スープ
雨の日にはスープ料理をたくさん作って食べるじゃないですか。 辛くてさっぱりしたスープ料理が思い浮かぶ時、イシモチのメウンタンを作ってみてください。 お酒の肴としてもいいですし、酔い覚ましにもいいです。
2 人分
60 分以内
논현쌤
材料
イシモチ
5ea
大根
2一切れ
タマネギ
1/2ea
トウガラシ
2ea
セリ
100g
長ネギ
1/2ea
いわし
700ml
お湯
唐辛子粉
2T
清酒
1T
薄口しょうゆ
1t
コチュジャン
1t
みそ
1t
刻んだニンニク
2t
しょうが
2ea
調理順
STEP
1
/7
イシモチは手入れ後、きれいに洗って米のとぎ汁に30分ほど寝かせておいてください。
米のとぎ汁は米を3回目に洗った水を使ってください。
魚の生臭さのつかみ方はいろいろありますが、お米のとぎ汁を使ってもいいですよ。
STEP
2
/7
大根はナバク切りにしてくださるんですが、少し1cmの厚さに切ってください。 必ずナバク切りで切らずに半月の形に切っても構いません。 玉ねぎは千切りにして、セリは5~7cmの長さに切ってください。 唐辛子、長ネギは斜め切りにしてください。
STEP
3
/7
タレの分量通りにタレを作ってください。
STEP
4
/7
出汁または水、大根、タレを入れて煮込んでください。
出汁または水を一度に全部入れずに大根が浸かる分だけ入れて煮込んでください。 タレも半分だけ入れてください。 出汁または水を少なすぎると大根が焦げる可能性があります。
STEP
5
/7
大根が半分くらい火が通ったらイシモチを入れて煮てください。
出汁または水を調節して注いでください。 イシモチがほとんど浸かるほど注いでください。
大根が完全に火が通っても構わないし、半分よりも火が通っていなくても構いません。 ある程度火が通ればいいです。
箸で大根を刺してみると、どれくらい火が通ったかがわかります。
STEP
6
/7
魚と大根が火が通ったら味見をして残ったタレを追加してください。 そして玉ねぎと唐辛子を入れて3分ほど煮込んでください。
STEP
7
/7
最後にセリとネギを入れてひとしきり煮込んでください。 セリ、息が死ぬほど煮込んでください。 味見をして足りない味付けは塩にしてください。
材料の量にこだわらないでください。 タレと出汁、または水を一気に入れて沸かしてもいいですが、材料の量によっては水の量とタレが多い場合もあるので、見ながら補充するといいですよ。 タレが少なければ最後に塩で味を調えればいいです。 最初から水の量をたくさん取ると、味を合わせるために塩をたくさん入れるようになります。
料理レビュー
5.00
score
889*****
score
本当においしく食べました 残念なのはセリが大好きなんですが マートに行きたくなくてある材料だけ 使ったけど、それでも本当においしかった
2016-07-05 11:20
チキン
おすすめレシピ
1
ココリ炭火チキン
5.00
(9)
2
残ったチキン活用料理! 「カンプンチキン」作り
4.95
(20)
3
タンドリーチキン作り
5.00
(6)
4
エアフライヤー活用:チキン作り
4.83
(6)
トッポッキ
おすすめレシピ
1
スープトッポッキ黄金レシピ♬甘いのが本当においしい
4.68
(53)
2
カルボナーラトッポッキ
4.92
(180)
3
スープトッポッキ。 - 学校前の粉食屋さんトッポッキを 自作したスープ
4.89
(212)
4
10分でトントン~ 醤油油トッポッキ、ウントクウントク
4.90
(97)