STEP 1/11
安いと欲張ってすぐ冷蔵庫に直行したエゴマの葉!!
エゴマの葉を取り出して洗います。
STEP 2/11
カシューナッツ、アーモンド、クルミなどのナッツを弱火の乾いたフライパンで2~3分炒めます。
もっと香ばしくなれ~~ 香ばしくなれ~
STEP 3/11
ミキサーに細かく切ったエゴマの葉とナッツを入れて
STEP 5/11
パルメザンチーズも入れます。
ピザを食べた後に用意しておくパルメザンチーズはあちこちによく使われます~
STEP 6/11
ペペロンチーノとハーブミックスは必須事項ではないが、もっとおいしくするために入れてくれて、
STEP 7/11
オリーブ油(8T▲)と塩、コショウを入れます。
薄味の味付けは後で調理しながら調整できますが、絞ってしまうと復活しにくいので、塩は3本入れてくれました。
STEP 8/11
そのままミキサーにかけると、ゴマの葉ペスト作り終了!!
やさしいでしょう?^^
STEP 9/11
作った直後はエゴマの葉の香りが強いですが、ちょっと置いておくと熟成し、風味がはるかに柔らかくコクがあるそうです。
熟成させてから召し上がってください。
1時間ほどじっとしておくだけでいいです。
STEP 10/11
エゴマ15枚で作ったエゴマの葉ペストはスパゲッティを作って食べると3人前くらいの量です。
STEP 11/11
私は作ったエゴマの葉ペスト1.5Tくらいでスパゲッティを作って食べました。
残ったエゴマの葉ペストは焼き魚の上に乗せて食べようかと思っています~(^^)
貧血のある方はエゴマの葉を召し上がってください。 エゴマの葉に鉄分が多いんですよ。
エゴマの葉の消費量も多いですが、摂取量も増やせるエゴマペースト。
エゴマの葉が多い時、エゴマの葉漬けに飽きたらエゴマペーストにしてみてください~~(*˙︶˙*)☆*°