STEP 1/10
まず卵4個をよく混ぜて塩加減をしてあげます 卵水をできるだけたくさんかき混ぜて柔らかくします。
水も卵の量と同じように準備してください..
STEP 2/10
土鍋に茶碗と水を入れてよく混ぜます。
STEP 3/10
にんじん/ニラ/赤パプリカは細かく少しずつ刻みます~
野菜は家にある材料の好みですればいいです。
STEP 4/10
卵水に野菜のみじん切りを入れてよく混ぜます。
STEP 5/10
土鍋をガス火に乗せて煮始めるんですが.. 最初は一番強火にしておけばいいです。
STEP 6/10
端から火が通り始めるのが見えたら、ガスの火を中火に下げます
STEP 7/10
中火にした後、すぐにスプーンを使って混ぜます。 ただ探すように..^^
その後、ガスの火を弱火に下げます。
STEP 8/10
弱火の状態で放っておくと茶碗蒸しがだんだん膨らみ始めるのが見られますよ~
膨らむということは中までよく熟している証拠です。
STEP 9/10
ガスの火を見れば分かると思いますが..非常に弱い火です。 消えそうで消えない···
土鍋に茶碗蒸しをすると、土鍋自体の熱がとても多く発生して熱伝導率が相当ですね~ 火力の調節を頑張ってください..
STEP 10/10
放っておくとこんなにどんどん膨らんで火山の形になっていきます。
茶碗蒸しガス火にのせる前の写真と比べてみるとかなり膨らんでいることが分かると思います。。^^
土鍋茶碗蒸しの核心は、ガスの火が強-中-弱につながることです。
火の調節さえうまくいけば、土鍋にくっつかず、きれいに落ち、中までしっかり火が通ってきれいに楽しめます。
野菜も色を多様に入れてくれるので、色とりどりの茶碗蒸しのビジュアルをさらにアップグレードさせてくれます。