STEP 1/27
小さな鶏一羽と海老二羽をきれいに洗ってください
エビはひげを切ってください
STEP 2/27
鶏の下ごしらえをしないといけません
こうやって鶏のお尻の部分を見ると 油が多いんです
これを除去しないといけません
STEP 3/27
ここの鶏のコンジ部分は油の塊~
STEP 4/27
はさみで切ってください
鶏の下ごしらえをする時は
ハサミが最高です!!!!!
STEP 5/27
そして鶏の前を見ると
あの部分が全部油です
あれも除去してください
首の部分にも脂っこさが多いです~
STEP 7/27
鶏の胴体に塗ってください
几帳面に~
STEP 8/27
ハーブソルトドソルソル
ふりかけてください
STEP 11/27
鶏の胴体の中に入れてください
STEP 13/27
そしてローズマリーをさらってください
STEP 16/27
フライパンにホイルを敷いて
そのまま焼いたら後で後処理が.. くっつくので..
STEP 18/27
ホイルで鶏を包んでください そうしてこそ中身までよく煮れます 熱伝導がうまくいくでしょうね。^^
STEP 19/27
事前に予熱しておいたオーブンの中に
僕はミニオーブンを使ってるんですが
コンベクション機能で240℃で30分焼いて
STEP 20/27
ホイルをはがして、もっとカリカリに
もっとおいしく~~ 20分もっと焼きます
STEP 21/27
そして完成したら、このように鶏油が···.. 鶏肉油がたくさん出ます.. 油除去しなかったらもっと多かったでしょう?
STEP 22/27
私一人で食べるのでデコレーションはああやって.. 実は前に作った料理は きれいに飾ってはいません ^^
STEP 23/27
スイートチリソースと塩コショウ、これだけあればただ美味しいです!! 親指グッド!
STEP 24/27
爪楊枝を抜くと中にエビが~バターとエビの香ばしい香りが~♡
STEP 25/27
一つ取り出してみましたが、とてもよく焼けました
STEP 26/27
二番目のエビも!鶏も食べてエビも食べてキジも食べて卵も食べて一石二鳥!!
STEP 27/27
鶏を食べやすく分けて、ここにビール一杯飲むといいですよね?
前に友達にも一度作ってあげたんですが、本当においしいと言って喜んでました
小さな鶏なので一人で鶏を飼うのにいいです 中華料理かもっと大きい鶏にするとオーブンで焼く時間を10分ほどもっと焼けばいいです~!!
鶏肉の脂は必ず除去してください