STEP 1/11
材料は本当に簡単です。 じゃがいも二つと塩少々ででんぷん粉もう少しで材料準備終わりです!
じゃがいもを2粒きれいに洗って皮をむいてください~
STEP 2/11
薄く千切りにしなければならないのですが、前のように火を通さないといけないので、薄いほどいいと思いました。
でもスライサーでは限界があって薄くスライスだけして切って、その次はそのまま包丁で千切りにしました。
STEP 3/11
スライスしたジャガイモをずらりと並べて千切りにしてください。 包丁の使い方が下手でも簡単に切れますよ~
STEP 4/11
千切りにしたじゃがいもを器に盛ってください。
STEP 5/11
味をつけるために塩を半分くらい入れてください~ 塩の量はジャガイモの量を見て加減すればいいです。
STEP 6/11
じゃがいも同士でよく固まるようにでんぷん粉も少し入れてよく混ぜてあげました。 ジャガイモ同士が絡まってこそ、後で送った時に別々に落ちません。
STEP 7/11
まんべんなく混ぜてデンプンにコーティングされたようなジャガイモです。
ジャガイモからすぐ水分が出てお互いに絡まっていました。
STEP 8/11
油をひき、熱したフライパンの上に千切りしたじゃがいもを薄く広げてのせます。 薄くすると、よりカリッとおいしいジャガイモの千切りを味わうことができます。
STEP 9/11
片面がこんがり熟したら裏返してください。
千切りにしたら焦げずにすぐによく焼けてよかったです。
少し厚く切って火が通らないと思ったら、水をほんの少しだけ入れて蓋を閉めてください。
STEP 10/11
サクサク~いじゃがいもの千切り完成!!!
見るだけでもカリカリに見えます。 あっという間に完成する完全に簡単な料理なんですよ。
STEP 11/11
私はタレを作ってつけて食べてみました。 タレの材料は醤油、ネギ、唐辛子、砂糖、ゴマを入れて作ったものですが、タレが本当においしくて、チクチクつけて食べました。
子供たちはケチャップを撮ってあげたら喜ぶと思います。