ラブリー~ガナッシュラズベリーマカロン
ラブリーな魅力がふわふわしたマカロンを作ってみました。 ウィルトンレッド色素を少し入れて ハートスプリングクルにしてみました。 牛乳で作ったガナッシュとラズベリージャムをサンドして甘酸っぱい味も感じられます。 もっちりとした魅力のあるガナッシュラズベリーマカロン。 作ってみましょう~ 15個程度の分量
3 人分
90 分以内
초록바람N
材料
  • 76g
  • 砂糖
    43g
  • シュガーパウダー
    114g
  • アーモンド
    99g
  • 食用色素
    少し
  • スプリンクル
    少し
  • ダークチョコレート
    80g
  • 牛乳
    40g
  • 水あめ
    5g
  • ラズベリージャム
    少し
調理順
STEP 1/7
卵白のみを分離してボウルに入れ、ハンドミキサーの中間端でホイップを開始します。 ある程度底が見えないほどの泡が上がったら砂糖の1/3を入れて中間端でホイップしてください。 流れますが、ある程度形がつくメレンゲ段階になると砂糖の1/3を入れて中間段でホイップし続けます。 ある程度立つ角になったら残った砂糖を入れて、パリパリとした角が立ってつややかなメレンゲを作ってください。 ここにレッド色素を少し入れて、一番低い段階で1分~2分ほどホイップしてください。
STEP 2/7
シュガーパウダーとアーモンドパウダーを1、2回ふるい、固まった粉がないようにした後、完成したメレンゲに2回に分けて入れながら泡が割れないようによく混ぜてください。
STEP 3/7
メレンゲと粉類がよく混ざったら、壁面に生地を押しながらマカロナージュをします。 生地を落とした時に切れずしっかり流れる感じで生地完成。 実はこの段階は勘をつけるのが曖昧なんですが、これはたくさんやってみるしかないと思います
STEP 4/7
1cm円形の絞り口金を入れた絞り袋に生地を入れて好きな形に絞った後、30分~1時間ほど乾燥させてください。 触ってみた時、薄い膜ができて手に付かない程度まで乾燥させていただきます。
小麦粉で形を作った後、その上にマカロンを絞ると、より一定の形に絞ることができます~ ハートはハートの形を撮った後に絞ると、よりきれいに形になるので参考にしてください~
STEP 5/7
180度に10~15分ほど予熱したオーブンを140度に下げ、乾燥した生地を入れ、17~18分ほど焼きます。 焼き終わったマカロンはフライパンからすぐ取らず、フライパンが冷めるまで待ってからフライパンから取ってください。 冷めたマカロンに箸で水を少し塗ってハートスプリンクルをつけてください。
焼く温度と時間はオーブンによって異なることがあります。これは各自お持ちのオーブンに合う時間と温度を探すしかないと思います。 私も何回かの失敗の末に得た時間と温度です
STEP 6/7
サンドするガナッシュを作ります~ 私は生クリームがなくて牛乳を利用しましたが、生クリームがあればチョコレートと同量でお使いください。 私は牛乳を使って半分に減らして使いました。 牛乳と水あめを混ぜて電子レンジで30秒ずつ2回温めてからチョコレートを入れて柔らかく混ぜます。 流れるガナッシュが出来上がりますが、冷たいところでサンドしやすいくらいに固めてください。
STEP 7/7
絞り袋に入れてガナッシュを絞って、真ん中には野いちごジャムをのせてください。 ペアの余りコックをのせてサンドすれば完成。 私はチョコペンを使って矢を作った後、ハートマカロンに一緒にサンドもしてみました。
冷たいところで熟成させるとよりおいしいマカロンになります~
焼き肉 おすすめレシピ
  • 1
    おかず 醤油 豚焼肉の作り方
    4.93(228)
  • 2
    おうちごはんペク先生 ペク·ジョンウォン コンブル もやしプルコギのレシピ ♬
    4.76(21)
  • 3
    ペク·ジョンウォン豚肉プルコギの作り方! 醤油タレがすごくおいしい~
    4.83(47)
  • 4
    牛プルゴギの黄金調味料レシピ
    4.94(1060)
キムチ おすすめレシピ
  • 1
    おうちご飯ペク·ジョンウォンネギキムチ作り
    4.85(84)
  • 2
    イ·ヨンジャネギキムチ、チョン·チャムシネギキムチをぜひ漬けてみてください~!
    5.00(44)
  • 3
    大根若菜キムチのおいしい漬け方
    4.97(119)
  • 4
    オルガリ白菜でサク! さっぱりしたオルガリ浅漬けキムチを作ります。(白菜の浅漬け物
    4.92(115)