STEP 1/13
ブロッコリーは房が細かく、真ん中がふっくらとそびえており、切り取った断面が新鮮なものを選ばなければなりません。花が咲いたものは栄養成分が落ちるので、花咲く前のものを選ばなければなりません、
STEP 2/13
ブロッコリーの小さな松茸を一つ一つはがしてください。真ん中の柱のような茎の方が栄養が豊富だというので捨てずに表面に硬い繊維だけを剥がして縦に長く薄く切ってください、
STEP 3/13
ぐつぐつ沸騰したお湯に塩を入れてください、適度に!
STEP 4/13
柱のような茎が厚すぎる場合は30秒ほど前もって入れてください。薄く切った場合は一緒に入れて約2分ほど軽くかき混ぜながら茹でます。 青くなったら茹でたんです^^
STEP 5/13
すぐにすくって冷たいシャワーを浴びてください! では冷やしてくれたりもしますが、洗浄効果もあります!
STEP 6/13
この小さなまつたけにビタミンCがそんなにたくさん入っているはい、これ2、3本なら1日に必要なビタミンCを摂取できるそうです、
STEP 7/13
コチュジャンスプーン1杯+梅シロップスプーン1杯+酢半スプーン+ニンニク少し+ゴマもあればたっぷり入れて酢コチュジャンタレを作ってつけて食べます。
STEP 8/13
僕も知らないうちにブロッコリーを 酢コチュジャンにつけて食べるんです^^
STEP 9/13
ブロッコリーを茹でておくと料理にいろいろ使えますよ、冷蔵庫にある各種野菜やチーズなどを入れてブロッコリーを入れてナッツを振りかけオリエンタルドレッシング(醤油1スプーン+梅シロップ1スプーン+オリーブ油1スプーン+コショウ)をかけたサラダ!
STEP 10/13
卵3個を溶かし、牛乳と塩、コショウを少し入れて混ぜてフライパンに注いだ後、ソーセージとミニトマトとパプリカとブロッコリーをまんべんなく乗せ、ピザチーズを乗せたイタリアン茶碗蒸し!
STEP 11/13
オリーブオイルにニンニクを炒めてソーセージ、パプリカ、ミニトマト、キノコ、ブロッコリーを入れて塩を少しかけて炒めたソーセージ野菜炒め!
STEP 12/13
冷や飯をお湯に沸かしてブロッコリーと玉ねぎやにんじんなどをざくざく切って入れ、沸騰したら卵を一つ溶いて入れて塩で味付けしたブロッコリー粥!
STEP 13/13
この他にもブロッコリーを応用して できる料理が本当に多いです^^