カムジャタンの作り方
濃い韓国の水の味にお腹が丈夫になる味というか~ 干し菜っ葉とエゴマを入れて香ばしい味もしますし。
4 人分
999 分以内
쥬쥬씨
材料
  • 豚肉の背骨
    1700g
  • 熟成キムチ
    1/4ea
  • 干し菜っ葉
    1一握りの
  • ジャガイモ
    4ea
  • ゴマの葉
    15一切れ
  • 青唐辛子
    1ea
  • タマネギ
    1ea
  • 月桂樹の葉
    適当に
  • みそ
    1T
  • 唐辛子粉
    5T
  • 醤油
    3T
  • 刻んだニンニク
    1.5T
  • エゴマ粉
    6T
  • だし汁
    3T
調理順
STEP 1/12
背骨は大きなバケッツに冷水に浸してくれました。 血と油を除去するために必ず経なければならない段階~途中で水も変えながら少なくとも1時間以上は浸さなければならないということ!
STEP 2/12
血を抜いた骨に水を多めに注いで(骨が深く浸かるほど)月桂樹の葉、玉ねぎ、味噌一杯を入れて煮込みます。
STEP 3/12
これまで他の材料を手入れ~ジャガイモも入れてエゴマの葉もたっぷり準備しました。
STEP 4/12
熟成キムチがあったからそれも入れてくれて、しみるのも一握りいっぱい用意~
STEP 5/12
レシピ通りにタレも作って用意しておいて、唐辛子粉、醤油、ニンニクだけ入れるととてもパサパサして肉汁も3スプーン追加して入れました。 水を入れても構わないと思う~
STEP 6/12
圧力鍋を利用すると肉質も柔らかくなり時間も短縮されるそうですが、ない関係で私は手桶で1時間ほど煮込みました。
STEP 7/12
茹でたお湯はそのまま使うので、ざるに濾過してそのままにして、骨はすくって水で一度きれいに洗ってください。
STEP 8/12
床に熟成キムチを敷いて干し菜っ葉も入れて、じゃがいもと事前に作っておいたタレものせます。
そして骨の煮込んだスープを材料がたっぷり浸かるくらい入れてくれますよ~ 水よりは骨スープの方が濃い味がしそうなので、そのまま入れてあげましたが、それが嫌だという方は水を入れてもいいですよ。
STEP 9/12
テレビのレシピではエゴマときなこを一緒に使っていましたが、私が購入したエゴマにはきなこが細かく混ざっていて、これだけ入れました。 エゴマ粉6Tを2回に分けて入れました
STEP 10/12
強火でひとしきり煮込みます。
30分ほど煮たらタレと材料が染み出て食堂で嗅いでみた匂いが~~~
STEP 11/12
最後にエゴマ粉をもう一度入れて、長ネギとゴマの葉を入れれば終わり!
STEP 12/12
辛いものが好きなので、青陽唐辛子も一つ切って入れてくれました。
料理レビュー
5.00
score
  • 663*****
    score
    簡単にして味も簡潔で家族と一緒に一食おいしく食べました^^
    2021-09-16 16:01
  • 936*****
    score
    うちの家族みんなおいしく食べました カムジャタン食べに行かなくてもいいですね 良いレシピありがとうございます~♥
    2021-01-06 13:03
焼き肉 おすすめレシピ
  • 1
    土鍋プルゴギ作り
    4.98(48)
  • 2
    魚醤豚プルコギ~ [ペク先生の魚醤プルコギの真似]
    4.90(353)
  • 3
    ペク·ジョンウォン豆もやしプルコギレシピ
    4.88(24)
  • 4
    牛焼肉の黄金レシピ失敗なく成功できます!
    4.87(30)
トッポッキ おすすめレシピ
  • 1
    スープトッポッキ
    4.91(53)
  • 2
    カルボナーラトッポッキ、トックトックで作る~
    4.84(50)
  • 3
    カンジャントクボク。 - カンジャントッポッキの作り方
    4.90(93)
  • 4
    ピリ辛トッポッキのおいしい作り方
    4.90(39)