卵黄を活用する~シュガークッキー
残った黄身を使って作ってみたシュガークッキーです~ 黄身があれば黄身を入れて、なければ普通の卵を同じ量で計量して入れればいいです。 卵黄も処理しておいしいクッキーも食べて~! 作ってみましょう~
2 人分
60 分以内
초록바람N
材料
  • 42g
  • 薄力粉
    100g
  • ベーキングパウダー
    1ts
  • バター
    75g
  • 砂糖
    70g
  • バニラ·エキストラック
    1/2ts
  • 少し
  • 砂糖
    少し
調理順
STEP 1/3
室温に置いて柔らかいバターを柔らかく溶かし、塩と砂糖を入れてよく混ぜます。 そして卵黄を入れてよく混ぜてください。 バニラエクストラックも入れてください。 レシピの分量だと、中卵2個半くらいの黄身が入ります。 参考にしてください~
STEP 2/3
ふるいにかけた小麦粉とベーキングパウダーを入れて#定規を描き混ぜて生地を完成させてください。 完成した生地をクルミほどの大きさに切り、砂糖で転がします。
STEP 3/3
パンニングして軽く押して平たい形に成形してください。 たくさん広がるクッキーですので、広くパンニングしてください。 170~180度に予熱したオーブンで10~15分ほど色を見ながら焼きます。 焼く途中でヘラで一度軽く押すと、よりきれいなクラックが見られます。 サクサクした食感がよければ、もう少し焼いていただいても結構です。
きれいなクラックが見たい場合は、焼く途中で表面が少し焼けたらヘラやスパチュラで軽く押してください~ 焼く時間は環境とオーブンによって変わることがあります~底面が役割を果たすほど焼いてください。
料理レビュー
4.80
score
  • 717*****
    score
    材料は適当に合わせました.. 砂糖は入れずに塩だけ入れたのにおいしいです。 もういくつか食べてこれだけ残して写真を撮りました。 メレンゲと残った卵黄の活用法にぴったりです^^ コレステロール危険群なので、卵黄とバターに対する恐怖心がありますが、次はバターの代わりにキャノーラ油で挑戦してみようかと思います
    2024-09-09 12:21
  • 773*****
    score
    本当においしいです~ メレンゲクッキーを作ったら、黄身をどうすればいいか悩みましたが、もう心配ありません
    2021-03-27 00:52
  • 167*****
    score
    簡単でおいしくて黄身処理しやすかったです。 光波オーブンのジェルの下で180度で15分焼きました。 クラックが作成者様ほどではなくて残念でした。 これからメレンゲと残った黄身はこれにすることにしましょう
    2020-11-08 07:51
  • 438*****
    score
    とても満足です!!!
    2020-09-17 16:47
  • 112*****
    score
    とてもおいしいです。メレンゲクッキーと残った黄身をどう処置するかと思いましたが、これはとてもおいしいですね。
    2020-05-28 11:23
焼き肉 おすすめレシピ
  • 1
    我が家のご飯泥棒コチュジャンプルコギ
    4.91(81)
  • 2
    [簡単な一人暮らし料理] リクエスト鎖も! おいしいコンブル、豆もやしプルコギ作り
    4.97(514)
  • 3
    鴨焼肉の味付け秘法公開!
    4.76(21)
  • 4
    おうちごはんペク先生 ペク·ジョンウォン コンブル もやしプルコギのレシピ ♬
    4.76(21)
チキン おすすめレシピ
  • 1
    ジコバチキン100%真似する
    4.93(260)
  • 2
    外出にはオーブンチキンが最高~!!
    4.74(19)
  • 3
    ガーリックチキン、魅力ある味だね~~
    5.00(54)
  • 4
    甘じょっぱいチキン様! モクウチョンチキンナゲット 醤油チキン作り
    5.00(10)