スイカをよりおいしく食べる3つの方法^^
やっぱり夏の果物はスイカですよね、スイカをそのまま食べていると何かちょっと変わって、もっと涼しく食べる方法を研究するようになりますね^^
2 人分
5 分以内
줌마요리
材料
  • スイカ
    2カップ
  • 牛乳
    1/2カップ
  • サイダー
    1カップ
  • 砂糖
    1スプーンですくう
  • 10一切れ
  • 梅の砂糖漬け
    1スプーンですくう
  • はちみつ
    1スプーンですくう
調理順
STEP 1/8
普段スイカをこうやってカクテキで切り込みを入れてフォークでつけて食べます、スープも落ちず食べやすいし^^
STEP 2/8
そして残ったピースは冷蔵庫に入れておいて様々なデザートにして食べます。
STEP 3/8
スイカのピースで今度はファチェを作ってみようと思います。スイカ2カップ(紙コップ)くらいにサイダー1カップを入れて牛乳はサイダーの半分くらい入れてください、
STEP 4/8
砂糖もスプーン1杯、梅シロップもスプーン1杯入れてください 氷片をたっぷり入れてかき混ぜるとミルキスの味がするスイカファチェになります。 意外とおいしくてスープまで全部飲んじゃいます^^
STEP 5/8
今度はスイカの残りのピースを種を抜いてミキサー容器にいっぱい入れて5~6個ほど入れて蜂蜜をスプーン1杯入れてミキサーかブレンダーにかけます、
STEP 6/8
氷をたくさん入れるとスイカスラッシュのように作られていて、おいしくさっぱりと食べられます、
STEP 7/8
そしてもう一つ、スイカとリンゴ1、2ページとサンチュ1、2枚を入れてミキサーにかけると解毒ジュースになります、
STEP 8/8
蒸し暑い夏の旬の果物スイカをもっとおいしくさっぱり召し上がってください^^
あ、スイカはすりおろしてすぐ召し上がった方がいいですよ、冷やして食べると冷蔵庫に入れておけば完全に水になるそうです。 では、飲みやすい氷をたくさん入れるほど冷たいスラッシュ酒粕ジュースになるという事実、そしてすぐに飲んだ方がいいという事実、ぜひ覚えておいてください^^
トッポッキ おすすめレシピ
  • 1
    ソースがすごい油トッポッキ作り! *難易度簡単*ワンパンで終わり!
    4.84(51)
  • 2
    スープトッポッキ
    4.91(53)
  • 3
    シンジョントッポッキの秘密レシピ簡単一人暮らし料理
    4.89(28)
  • 4
    スープトッポッキ、黄金レシピ。 グンムルの方がおいしいです
    4.93(357)
チキン おすすめレシピ
  • 1
    キョチョンチキンスタイル、ホームメイド醤油チキン作り
    5.00(5)
  • 2
    (エアフライヤー料理) エアフライヤーチキン - 家でお酒のつまみ作り
    4.74(19)
  • 3
    超簡単鶏ももチキン(feat.エアフライヤー)
    4.75(8)
  • 4
    家での醤油チキン作り、醤油チキンの作り方
    4.83(40)