STEP 1/11
オート麦(ご飯一杯)、発芽玄米(ご飯一杯)を水で1時間ほどふやかす。
STEP 2/11
ふやかしたオート麦と発芽玄米は千切りにして水気を切る。
STEP 3/11
オート麦と玄米を中火で炒める。 中火で炒めて弱火に変えて炒める。
STEP 5/11
シリアルも入れて炒める。 シリアルは甘くないものを使用すると、後でエナジーバーが淡白になる
STEP 6/11
バターを大さじ1杯すくって弱火で溶かす。
STEP 7/11
バターの上にオリゴ糖(ご飯スプーン7T)、砂糖(ご飯スプーン6T)を入れる。 全部溶けたら~
STEP 8/11
さっき炒めておいたナッツ、穀類、レーズンをのせて、糖+砂糖+バターを溶かしたものと一緒にもう一度炒める。
STEP 9/11
写真上ではよく見えないが、クモの巣のように粘り強いものがずっと増えれば完成したのだ。
STEP 10/11
お盆の上にラップを包んで炒めたものをよくのせておく。 完全に固まる前にナイフで切る。 四角の枠が別にないため、ラップで四角の形をよく整えてくれた。 ぎゅっぎゅっ
STEP 11/11
完全に固まる前にナイフで切る。
ナッツだけが入ったナッツバーは少しすっきりして硬く、噛みにくいが、これはオート麦と発芽玄米の比率が高いため、味もすっきりして硬くない。