二種類の味キュウリの漬け物
二つの味、キュウリの漬け物の紹介~
6 人分
60 分以内
여우줌마
材料
  • 大井寺
  • 天日塩
  • 青唐辛子
  • 醤油
    2
  • 砂糖
    1
  • 1
  • 1/2
  • お湯
    1
調理順
STEP 1/11
きゅうりを洗う時は塩を準備してください。 手に塩をつけてごしごしこすればいいです。
STEP 2/11
こうやって20分くらい置くと、 少し漬かります。 今度流水できれいに洗ってくれれば準備完了。
STEP 3/11
毎回キュウリの漬け物を入れるたびに水をどれくらい入れればいいか悩んでいるのですが、実家の母はこのように樽にキュウリを入れてキュウリが浸かるほど水を注いでから注ぎました。 一番正確な量です。 計量カップによってみると4リットルくらいになりますね。
STEP 4/11
人によって違う量なんですけど、キュウリ10個に1カップの塩を入れる方もいれば、1リットルに1カップ入れる方もいるんですよね。 キュウリの漬け汁がしょっぱくなったら、水に漬けて塩気を抜いて食べればいいので、そんなに悩む必要はないと思います。
STEP 5/11
塩水をぐつぐつ煮込みます。
STEP 6/11
キュウリが入った容器にさっと入れれば終わりです。
STEP 7/11
私は押し板があるので利用しますが、なければ桶に入る皿や石で押しておけばいいですよ。 キュウリが水の上に上がってくると、ゴルマジが挟まったり柔らかくなるので、必ず水に浸かるように押しておいてください。
STEP 8/11
こうして外に3日ほど置いて冷蔵庫に入れればいいです。 とても長く置いて食べるなら、3日後にスープだけ注いで一度沸かして冷やしてからまた注いで冷蔵庫に入れてください。 私はそんなに長く食べるのではなく、3日後に冷蔵庫に入れます。
STEP 9/11
<醤油タレのキュウリキムチ作り>
桶に洗っておいたキュウリを入れて、重い皿をひっくり返して押さえておきました。
STEP 10/11
漬物のように入れるので醤油2、砂糖1、酢1、塩1/2、水1の割合で取ればいいです。 キュウリが浸かるほどの量を取らなければなりません。 そうしてぐつぐつ沸かしてから
STEP 11/11
青陽唐辛子を一袋入れて醤油水をさっと入れればいいです。 今回も同じようにキュウリを上に消してはいけません。 きゅうりが少し見えますが、明日の朝には漬かって全部沈むでしょう。 スープに浸かるように保管してください。 これも2日ほど経ってから冷蔵庫に保管してください。
ビビンバ おすすめレシピ
  • 1
    若芽ユッケビビンバ
    4.90(21)
  • 2
    手軽な材料で混ぜて食べてみましょう! サンチュビビンバ
    4.94(18)
  • 3
    今が旬!美味しい一杯ハイガイビビンバ♥
    4.56(16)
  • 4
    アボカド明太子ビビンバ簡単に~*
    5.00(11)
トッポッキ おすすめレシピ
  • 1
    マリテル白主婦油トッポッキの真似、
    4.98(41)
  • 2
    ペク·ジョンウォントッポッキレシピ/おいしいトッポッキおすすめ!!
    4.83(36)
  • 3
    ソースがすごい油トッポッキ作り! *難易度簡単*ワンパンで終わり!
    4.84(51)
  • 4
    シンジョントッポッキレシピ
    4.84(56)