STEP 1/14
製パン機に生地の刃を挟み、牛乳→強力粉→オート麦粉→砂糖/ドライイースト/塩を互いに触れないように入れる。
STEP 2/14
製パン機生地コースを選択し、1~2分ほど粉が見えない時点で蓋を開けて室温状態のバターを入れて再び蓋をする。
STEP 3/14
生地が完成したら、製パン機から型を取り出す。
STEP 4/14
生地を両手で触って丸く滑らかにする。
STEP 5/14
生地を入れてその上にラップや濡れた綿布をかぶせた後、暖かいところで1時間ほど1次発酵をする。 (ラップをかける場合、息の穴をいくつか開ける)
STEP 6/14
指に小麦粉をまぶして生地の真ん中を潰した時、そのまま残っていれば1次発酵完了。
STEP 7/14
軽く押してガスを抜いて10分ほど休止タイムを持つ。(この過程を省略すると成形する時に困難を経験する
生地をなめらかに触って、再び表面を丸く滑らかにする。
STEP 8/14
生地を約120グラムずつに分割する。
STEP 9/14
生地を丸めた後、再びラップ(穴を開ける)や濡れた綿布を覆って20分ほど中間発酵をする。 (中間発酵はパンの形をよくするためのもの)
STEP 10/14
生地を棒で押してひっくり返して横に長く置いた後、チーズをのせる。
STEP 11/14
チーズを包みながら生地をくるくると巻き上げ、先端はしっかりと押し付けて生地が解けないように丁寧に封じる。
STEP 12/14
生地を転がして形を整えた後(もちろん両手で!)筆で水を塗る。
STEP 13/14
オーブンパンにワックスペーパーやテフロンシートを敷いてパルメザンチーズ粉を広げて生地を転がしながらチーズ粉をまんべんなくつけた後、継ぎ目が下に行くようにした後、40分程度2次発酵をする。
STEP 14/14
発酵が終われば切れ目を入れて180度に予熱したオーブンで12分ほど焼いてからフライパンの位置を変えて5分ほどさらに焼く。
1. 代替材料:エンバク粉→ライ麦粉や全粒粉。 下準備:牛乳とバターを1時間前に室温に取り出しておく。
2. 製パン機生地コースを利用する場合、生地だけで発酵はしない。
3.牛乳や水を一番先に入れて小麦粉を入れるが、イーストと塩が触れないように入れる。 バターを入れる場合、生地の中間に蓋を開けて入れる。