レンズ豆あん作り
Run2Uはレンズ豆を1年以上食べ続けています。ご飯にも入れて食べて、いろんな料理に入れて食べています。レンズ豆の味が小豆みたいです 緑豆味という方もいますが、緑豆を食べたことがないので、私が感じるには小豆に似ていました~ なのでレンズ豆でも餡になるんじゃないかと思って作ってみました。
6 人分
999 分以内
박미림
材料
  • レンズ豆
  • 砂糖
  • 円堂
  • オリゴ糖
  • 梅液
  • はちみつ
  • 水あめ
  • 朝青龍
調理順
STEP 1/4
まずレンズ豆をよく洗って茹でてください~レンズ豆500g一パックにしました。 電気圧力炊飯器で30分万能蒸し機能で蒸してくれました。 製パン機に移ってきて、レンズ豆分量の半分ほど砂糖を入れてください。 オリゴ糖、梅液、蜂蜜、水あめ、チョチョン全部いいですよ~ 梅エキスは甘酸っぱい味があるので、たくさん入れない方がいいと思います。 水を半分くらい少し入れてください。 水はレンズ豆あんになるので、途中で追加してください~ そして、製パン機のジャム機能を押してください。 途中で焦げ付くか見て、水を少しずつ追加してください
STEP 2/4
製パン機にジャム機能で30分ほど回すとこうなります。 レンズ豆が柔らかくなっているので、粒が見えてもこれくらいで食べても味には問題ありませんよ。 製パン機を30分回して消してもいいですよ~
STEP 3/4
色をもう少し出すために、水をもう少し追加しながら見てください 好きなものと色が出たら 製パン機を消してください~~ ジャム機能が終わるまで回すと乗ります。 製パン機がない方はミキサーに水を少し入れてレンチ豆を入れて挽いた後、ガスで砂糖を入れて硬くなるまで煮詰めてください~ 私はミキサーにレンズ豆を挽くのがとても面倒で、製パン機にしてみました。
STEP 4/4
じゃあ、こうやってレンズ豆あん完成!!!!まるであんこみたいじゃないですか?
チキン おすすめレシピ
  • 1
    [サクサクフライドチキン] ホームメイドフライドチキンが自宅で作れる!
    4.50(6)
  • 2
    残ったチキンでカンプンチキン作り
    4.88(8)
  • 3
    残ったチキン活用料理! 「カンプンチキン」作り
    4.95(19)
  • 4
    甘じょっぱいチキン様! モクウチョンチキンナゲット 醤油チキン作り
    5.00(10)
チャプチェ おすすめレシピ
  • 1
    安価な材料で作る人気のおかず、おでんチャプチェ
    4.89(19)
  • 2
    食感カンペ 練り天チャプチェ/練り天炒め
    4.92(12)
  • 3
    【春雨料理】ピリ辛さしっかり「キムチチャプチェ」♪
    4.96(48)
  • 4
    ニラチャプチェ
    4.88(26)