STEP 2/10
ボウルで卵を割って、卵2個につき大さじ1杯、つまり卵4個に大さじ2杯の水を入れると、よりなめらかな卵焼きが楽しめます。
STEP 3/10
塩は箸で一度取った時の量が卵1個の塩の量です。 ですから卵4個に塩がこのように4回入ります。
STEP 4/10
卵4個をふるいにかけると、中身も取り除かれ、柔らかい卵焼きになります。
STEP 6/10
フライパンを先に熱し、ぶどうの種油をキッチンタオルにつけ、フライパンにまんべんなく油が付くようにします。
STEP 7/10
火は弱め、卵水を注ぎます。卵がほとんど火が通っていく頃(火が通ったら海苔が付きません。)味付け海苔をのせて巻きます。
STEP 8/10
キッチンタオルに油をつけて、またフライパンに油をまんべんなくつけて卵焼きを前に引いてきます。 そして、再びフライパンにキッチンタオルで油を塗ります。 卵水を注ぎながらくるくる巻きます。 巻いておいた卵焼きに味付け海苔がもっと長いので、海苔を持ち上げて卵水を注いで煮続けながらくるくる巻きます。
STEP 9/10
海苔巻きから完成した卵焼きを包んで形を整えます。 約10分ほど置いても形が整います。 約30分ほど長く置くと形がよくなるが冷めておいしくないですね。
STEP 10/10
形が整った卵焼き~ 一定の間隔で切ればいいのですが、自信のない方は真ん中から切って2等分ずつ切れば一定の形を作ることができます。
フライパンの側面にも油がよく付くようにすることが重要です。 そうしてこそ卵を取り外すことが簡単です。 油が多いと卵焼きがきれいにできないので、できるだけ油を少なくするのがポイントです。