STEP 1/10
きゅうりをまず天日塩でごしごし洗い、手入れして洗って準備してください
STEP 2/10
天日塩でこすって洗って手入れしたキュウリを先に両端を切り、真ん中を先に切ってからまた半分に切って4等分に切ってください 次は切ったキュウリを十字形に切りますが、片方の下の部分を1cmほど残して切ってください 切りすぎるとキュウリが壊れることもあり、また食べ過ぎるとキュウリキムチに具が少なく入っていて、味付けがまんべんなく入れられません
STEP 3/10
キュウリの手入れを終えて、次はミネラルウォーターをキュウリが浸かるくらいのカップで12カップほど入れ、天日塩7スプーンを入れて沸騰させて準備してください
STEP 4/10
お湯を沸かしてあげたら切って用意したキュウリをボウルに盛って容赦なくお湯を注いでキュウリを漬けてください キュウリが水の上に浮くのを防ぐために、沸騰した鍋を上に乗せておくと浮くのを防ぎます キュウリをお湯に漬けておくと、キュウリキムチが火が通っても柔らかくならず、シャキシャキと最後まで食べられるからです もし、オルを少ない量にする時やキュウリキムチを生で食べたい方は、そのまま塩漬けしてもいいです しかし、凍る程度火が通って食べる時は必ずお湯に漬けておかないと、最後のキュウリの素朴さを食べるまでシャキシャキと召し上がれません
STEP 5/10
きゅうりをお湯に1時間ほど漬けてあげました 見えるようにキュウリが柔らかいように厚くても砕けずによく曲がるのが見られます こうすればキュウリの中を入れる時も楽で、初心者の方でもよく盛り付けることができます
STEP 6/10
塩漬けしたキュウリをすくってニラをきれいに洗って準備してください 私はニラ一束から一握りぐらい抜いて洗ってあげました 少し残しておいたニラでチヂミを作って食べようと思います~ もうキュウリキムチを漬ける野菜の手入れは全部終わりました
STEP 7/10
材料の準備が終わったら、ニラの具を作るために洗ったニラも食べやすい長さに切ってください
STEP 8/10
切ったニラに唐辛子粉、ニンニク、ショウガ、そしてアミの塩辛とカタクチイワシの魚醤、梅シロップまで入れてやさしく和えてください 普通、多くの方々がこの時 にんじんを切って一緒に和えてくださるんですが ダメです、ダメ
STEP 9/10
よく混ぜ合わせてニラの素を作ったものをキュウリに切り込みを入れたところに適当に中味をつぶしてください キュウリに中身を入れすぎるとお腹がパンパンになり、しょっぱくなることがあります 適当に入れてください
STEP 10/10
キュウリにニラの具を入れて、樽にしっかり入れてしっかり押せば出来上がりです キュウリキムチ20個を入れる時間はキュウリを漬ける時間1時間と洗って和えて入れるまで合わせて2時間もかからなかったですね このようにキュウリキムチは誰でも簡単でタレも簡単で漬けやすいです