STEP 1/10
ミニニンジン作りの材料は茹でたブロッコリーとニンジン。 にんじんは三角形に切って、両端など角ばった部分を丸く切りました 回し切りのように。
STEP 2/10
茹でたブロッコリーはミニニンジンの葉っぱの部分になります。ブロッコリーの大部分を切ってまつたけを用意してください。
STEP 3/10
回し切りしておいたニンジンに穴を開けます 爪楊枝をご利用ください。
STEP 4/10
爪楊枝で一度つけて席を取っていただいて
STEP 5/10
ただ深く掘れば終わり..ここにブロッコリーの大サイズを合わせて入れてくだされば、すごく簡単にミニニンジン作り終わり。
STEP 6/10
ウズラの卵ウサギと一緒に置くととてもきれいなミニニンジンです。
STEP 7/10
ウズラの卵ウサギとニンジンを作っておく.. ウズラの卵ウサギの作り方はほとんどご存知ですよね?
STEP 8/10
卵焼きを焼いてハートの形も作っておいて(爪楊枝で固定しておきました)黄色い鶏たちも.. 目だけ除いてあらかじめ準備しておきました。 この黄色いウズラの卵は茹でる時にカレー粉を入れて茹でてください。
STEP 9/10
ハム、卵、にんじん、おでん、カニカマ、きゅうり、そして写真にはまったゴボウ。 ゴボウは市販のキンパプゴボウを使いました 味付けが強いのでキッチンタオルにぎゅっと押して、ヤンニョムを抜いて他の材料に味付けしないことに代替しました。 うちの子たちはたくあんを食べないから、元々ハムとかあまりくれないから。 キムパプハムは一列を1/4に切っておいて、おでんもキムパプ用の1/4に切りました。 そしてぐつぐつ沸かしたお湯を注いで不純物を除去し、カニカマも冷水に浸して取り出して1/4に切っておきました。
STEP 10/10
ご飯にはごま油と塩を少しで味付けし、海苔巻き用の海苔は4等分して大人の海苔巻きと同じように海苔巻きを巻いていますね。