フィンガーフード ワインのおつまみ カナッペ
食パンで作った"カナッペ"です。 夕食を食べていないので、少し空腹だったのでクラッカーの代わりに食感が柔らかい食パンを使いました。 たくさんの材料を好みに合わせてのせると、いろんな形&いろんな味のカナッペが出来上がります! 選んで食べる楽しさがありますよね~ とても簡単ですが、意外と心強いです。
3 人分
30 分以内
하나미
材料
  • 食パン
  • スライスハム
  • チーズ
  • レタス
  • ウズラの卵
  • キュウリ
  • クラミー
  • キューブマグロの缶詰
  • マスタード
  • ケチャップ
  • バター
  • クリームチーズ
調理順
STEP 1/7
まず食パンをパン型につけて丸く準備します。 他の形のパン型があれば撮ってください~ それとも四角に切っていただいてもいいですよ! それは皆さんの心の向くままに~
STEP 2/7
丸い食パンはバターを巻いたフライパンに乗せ, ターナーでぎゅっと押して圧縮してください~ そして外側がこんがりとなるくらい焼いてください!
STEP 3/7
食パンの準備が終わったら、スライスハムはフライパンでさっとゆでて準備してください~ そしてキュウリも切って、レタスやミニトマトなど、好みに合わせて野菜を小さく切って準備してください。 スライスハムも食パンの大きさに合わせて4等分して準備してください!
STEP 4/7
甘酸っぱい味を出すためにクラミを細かく裂いて麺のようにし、マスタードソース大さじ1を入れてよく和えてください! カナッペには特別なソースが入らないので、クラミサラダが大きな役割を果たすと思います~
STEP 5/7
ここでちょっと待って! ウズラの卵でウサギを作る方法を教えます ウズラの卵の側面を非常に薄く白身だけ切るように切ります。 2番目の写真に丸く切った部分が見えますよね? その部分を三等分にしてください。 真ん中の長いものは食べてください
両側の翼の部分だけ使います! ウサギの顔がきれいな角度を決めた後、上の部分に少し切り込みを入れてください。 入れすぎると割れる可能性がありますのでウズラの1/3だけ入るように少し切り込みを入れてください~ 切り込みができた部分に薄く切った両サイドの翼を1本ずつ差し込んで完成です! 目は黒いゴマを外に出してください~
STEP 6/7
さあ、もうすべての材料の準備が終わりました~ もう食パンの上に材料をのせることしか残っていません! レタスを基本的に敷いて、その上にチーズ、クラミサラダ、ハム~
STEP 7/7
キュウリ、ミニトマト、キューブマグロなど、お好みでいろいろ混ぜて作ってください! ランダムで~選んで食べる楽しさが あるじゃないですか? ウサギはそのまま乗せておくと滑ることがあるのでケチャップやクリームチーズを軽く塗ってその上にピタッ!のせてください~ とても固定がよくできます!
チャプチェ おすすめレシピ
  • 1
    吹かないチャプチェの作り方!思ったより簡単です。~*
    5.00(16)
  • 2
    チャプチェ
    4.88(16)
  • 3
    もやしチャプチェの作り方
    4.97(29)
  • 4
    もやしチャプチェ食べたことある?
    4.82(28)
チキン おすすめレシピ
  • 1
    エアフライヤーで作ったヘルシーチキン ニンニク醤油チキン
    4.83(6)
  • 2
    ヤンニョムチキン、ヤンニョムチキンソース作り
    4.67(6)
  • 3
    キョチョンチキン作り-醤油タレチキン
    4.76(21)
  • 4
    こんなに虚しく…刀に…刀に!!!!!!♥カレーオーブンチキン
    5.00(8)